見出し画像

【起業家の資金調達⑩News】

ごきげんさまです。喜業家つぼです。
喜業家つぼのヘルスケアニュース何卒よろしくお願いします。

イタリアで初のユニコーン誕生とのことです。その国で初めてのユニコーンとなるとIPOした後などその国のビジネスバランスが置き換わることなどがあるんだろうなぁと今までとは違ったグローバルでの起業家の動きの見方を覚えました。

1)DeFiプロトコル Teller

DeFi(分散型金融)プロトコル「Teller」は24日、トヨタ自動車のVC部門トヨタ・ベンチャーズなどが主導する戦略的資金調達ラウンドを完了したと発表した。なお、調達した額は明かされていない。

2)企業分析ビッツクランチ

ビッツクランチのビジェイ・プラヴィン・マハラジャンCEOは金曜、コインテレグラフに対し、同社は現在イーサリアム(ETH)、ポリゴン(MATIC)、アバランチ(AVAX)のNFTに対応しているが、資金は「ソラナ(SOL)、ポルカドット(DOT)、アルゴランド(ALGO)など多くの有名なブロックチェーンへの対応確保に注力できるよう、チームを拡張する」ことに使う予定であると語った。

3)没入オンラインイベント 有了Gotin 11.5億円

双方向性の高いオンラインイベントプラットフォーム「有了Gotin」が、プレシリーズAで資金を調達した。「高瓴創投(GL Ventures)」がリード・インベスター、「和玉資本(MSA Capital)」、既存株主の「金沙江創投(GSR Ventures)」、「Picus」がコ・インベスター、「穆棉資本(MM Capital)」が単独でアドバイザーを務めた。これに先立ち、有了Gotinはエンジェルラウンドおよびエンジェルラウンド+で累計約1000万ドル(約11億5500万円)調達している。

4)イタリア初のユニコーンBNPL Scalapay 4.97億ドル

イタリア・ミラノに拠点を置く、無利子 BNPL(Buy Now, Pay Later=後払い)プロバイダ「Scalapay」は、シリーズ B ラウンドで4億9,700万米ドルを調達した。

5)2月第4週サマリー

国内の成長産業及びスタートアップに関する幅広い情報を集約・整理し、検索可能にした情報プラットフォーム「STARTUP DB」では毎週、スタートアップニュースサマリーを発表している。
先週は完全栄養食品「BASE BREAD」の提供をするベースフードが、第三者割当増資のほか金融機関からの借り入れにより、総額20億円の資金調達を実施し注目を集めた。

6)デリバリー注文一元管理 tacoms 3億円

株式会社tacoms(タコムス、東京都文京区、代表取締役社長 宮本晴太、以下「tacoms」)は、XTech Ventures、ANRIからシリーズAラウンドで総額3億円の資金調達を実施いたしました。調達した資金は、エンジニア・セールス・カスタマーサクセス等の採用強化、及びマーケティングやプロダクト開発等の事業投資に充当する方針です。

7)与信プラットフォームCrezit 6.5億円

 Crezit Holdingsは2月24日、第三者割当増資により、プレシリーズAで総額6.5億円の資金調達を実施したと発表した。新たな引受先となるデライト・ベンチャーズ、Spiral Capitalの新規投資に加え、千葉道場ファンドが追加で投資する。シードラウンドを含めた累計調達額は約9.2億円となる。

8)イギリス 食材宅配グスト 264億円

英ミールキット(食材・調理キット)宅配サービス会社グストは、ソフトバンクグループなどが出資する「ソフトバンク・ビジョン・ファンド2(SVF2)」主導の資金調達ラウンドで、投資家から2億3000万ドル(約264億円)を確保した。

9)運転代行アプリ AIpaca.Lab  

2022年3月1日、株式会社Alpaca.Labは、資金調達を実施したことを発表しました。
運転代行配車アプリ「AIRCLE(エアクル)」を展開しています。

10)ファッションNFT KREATION 1.7億円

Kreation Inc.(クリアーション株式会社、代表取締役CEO:小川 智也、代表取締役COO:和島 昭裕、以下、「Kreation」)は、米国法人Kreation Verse Inc.を設立し、日米のVCから総額1.5百万ドル(約1.7億円※1)の資金調達を実施したことをお知らせいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?