見出し画像

【起業家の資金調達⑩News】猫テックRABO13.2億円、コーチングmento3.3億円などなど

ごきげんさまです。喜業家つぼです。
喜業家つぼの起業家の資金調達⑩News何卒よろしくお願いします。

ペットテックが流行っていますが、猫に特化したRABOさんが13.2億円の資金調達。猫アレルギーのある猫好きとしては、猫アレルギー対策のビジネスも開始してほしいと未来を考えてしまいました。

1)医薬品情報プラットフォーム MediFrame 8000万円

株式会社MediFrameは、株式会社iSGSインベストメントワークス及びみずほキャピタル株式会社、SMBCベンチャーキャピタル株式会社を引受先とした第三者割当増資と金融機関からの融資により、総額80百万円の資金調達を実施しました。
また業務拡張に伴い、本社オフィスを大阪市北区に移したことを併せてお知らせいたします。

2)人材採用支援リモート 3億ドル

企業の国際的な人材採用を支援するスタートアップ、リモート・テクノロジーは約30億ドル(約3700億円)の企業価値評価で3億ドルを調達したことを明らかにした。

3)建設DXのFab-Union 12億円

建設業界のスマート化とデジタル建築技術を手掛ける「一造科技(Fab-Union)」がこのほどエンジェルラウンドで1000万ドル(約12億円)以上を調達したことがわかった。「雲啓資本(Yunqi Partners)」が単独で出資し、「青桐資本(Phoenix Tree Capital)」が財務顧問を務めた。今回調達した資金はハードウェアとソフトウェアの開発や、マーケティングの拡大、人材採用などに充てられる。

4)猫テック RABO 13.2億円

「猫の生活をテクノロジーで見守る」Catlogを展開する株式会社RABO(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:伊豫愉芸子、以下「RABO」)は、シリーズBラウンドにおいて、新規投資家のユニ・チャーム、MPower Partners、DG Ventures、Headline Asiaに加え、既存投資家のSTRIVE、XTech Venturesを引受先とする第三者割当増資により総額約13.2億円の資金調達を完了したことをお知らせいたします。これにより累計資金調達額は、国内のペットテック・スタートアップ(※1)として最大となる21.7億円となりました。

5)コーチング mento 3.3億円

コーチングサービス「mento(メント)」の提供を行う株式会社ウゴク(本社:東京都渋谷区、代表取締役:木村憲仁)は、米国シリコンバレーに拠点を置くベンチャーキャピタルWiL, LLC(CEO: 伊佐山元、以下WiL) が運営するベンチャー投資ファンド「WiL Ventures III, L.P.」を引受先とする第三者割当増資(シリーズA)を実施したことをお知らせいたします。今回調達した資金は、「mento」のサービス拡充を目的とした、セールスやエンジニア、プロダクトマネージャーを中心とする人材採用の強化に活用し、テクノロジーの力をコーチングに掛け合わせることで、だれもが一度きりの人生を心のままに生き、いまこの瞬間に"夢中"になれる社会の実現を目指していきます。

6)通話コミュニティ Yay! 16億円

株式会社ナナメウエ(本社:東京都港区、代表取締役:石濵 嵩博)は、Yay! のさらなる拡大と飛躍へ向けて、SBIインベストメント、FFGベンチャービジネスパートナーズ、アカツキ、Headline Asia、Infinity Ventures Crypto(IVC)、DG Daiwa Ventures、90s、Skyland Venturesおよび 個人投資家複数名と金融機関からの融資含め約16億のシリーズB資金調達ラウンドを完了したことを報告します。
今回の資金をもとに、プロダクトの強化及びマーケットシェアの拡大を図るため組織体制・採用を拡大していきます。

7)AIプラットフォーム MatrixFlow

ビジネスのためのAI活用プラットフォーム「MatrixFlow」を提供する株式会社MatrixFlow(本社:東京都台東区、代表取締役:田本芳文)は、この度、食の未来ファンド(kemuri ventures合同会社)、株式会社CARTA VENTURESを引受先とし、資金調達を実施したことをお知らせいたします。

8)クリーンテック ファイトケミカルプロダクト3770万円

ファイトケミカルプロダクツ株式会社は、さらなる事業拡大のため、渡辺ケミカル株式会社および他1社の計2社の事業会社を引受先とする第三者割当増資を実施し、総額37.7百万円の資金調達を行いました。

9)営業テック ギグセールス 3億円

ギグセールス株式会社(東京都渋谷区)は、SREホールディングス(東京都港区)を筆頭に金融機関・個人投資家などからの資金調達を実施した。
総額は約3億円、資金使途はセールステックツールの開発とプロ営業メンバーの増員に充てる予定。

10)料理科学テック TopoLogic 1.3億円

量子科学に基づく新規材料の社会実装を目指す東大発のQX(量子トランスフォーメーション)スタートアップであるTopoLogic株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:佐藤太紀、以下「当社」)は、シードラウンドとして、株式会社アイティファーム(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:黒崎守峰、以下「IT-Farm」)及び東京大学協創プラットフォーム開発株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:大泉克彦、以下「東大IPC」)を引受先とした第三者割当増資により、総額1.3億円の資金調達を致しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?