見出し画像

ダラシなくても続けば良い。ゆるく習慣化する方法

気を楽に!これこそ習慣化に欠かせない

仕事をしていると
どうしても予想外のことに時間を取られます。
家庭がある場合、なおさらです。


すると自分の予定は後回しになりがちで
習慣化が難しかったりますよね。


実はここが鬼門で
最初は頑張っていても、ひょんなことで挫折・・・
と言うパターンのきっかけになってしまったりしませんか?


でも、3日を1ユニットであれば
余白があるので対応ができます。


1日目:腹筋やる
2日目:仕事の対応でできなかった・・・ ←ここを休みに充てる
3日目:腹筋やる


こんな風に3日間の中でやりくりすれば
結果的にはその3日間は
ちゃんと継続していることになります。


だから続けることがカンタンになるのです。


このように1日の「休み」と言う余白があると
色々なパターンに対応できます。


大切なことは
最初からこの1日の休みを
スケジュールに織り込んでおくことです。


絶対に毎日やる!と言う風に
スケジュールを組まないでください。

筆者も過去に
さまざまな習慣化に失敗してきました。


でも1日の時間は24時間で
他にもやることがあるし仕方ない・・・と
挫折を繰り返してきました。


でも、この3日で1ユニットと言う考え方に辿り着いてからは
複数の習慣化に成功。

今でもかなり気楽に継続できています。

もっと詳しくはこちらをどうぞ。


最後までお読み頂きありがとうございます。

記事を見てなかなか楽しめたかもという方は 『スキボタンを』

今後もちょっぴり期待出来そうと思ってくださった方は是非 『フォロー』をお願い致します!



よろしければサポートをお願いいたします!いただいたサポートはnoteをより良くするために使わせていただきます!