アイディア農場プロジェクト:江戸幕府の戦略ストーリー(2019/11/2更新、191014開始)

「このページは通読用のものではありません。
ここにあるのは、思考の断片、アイディアの種です。
毎日ひとつを取り上げて読み、それに対して考えを巡らせてください。
そこから、新しいアイディアが芽を吹き、成長することを期待します。」(野口悠紀雄さん)

 :::::::::::::::::::::::::::::

江戸幕府の統治機構を、今の日本の統治機構に活かすことは出来ないか? 1945年からカウントして、250年は、日本が戦争なく、平和でいられるためのヒントを見つけたい。

■江戸幕府の戦略ストーリー

・江戸幕府の戦略ストーリーを実際に考案したのは誰なのか?どんな会議を経て、システムが構築されたのか?

・参謀は誰だったのか?

・戦略ストーリーも解明したいし、それに基づく機関設計も解明したい。また、機関設計には、権力闘争が付き物だが、それをどう乗り越えたのかも知りたい。同様の論点について、明治維新政府に関しても調べたい。明治維新政府については、書く場合は、別の記事にする。

■会社の統治と国の統治

・カエサルやヴェネチア。会社の統治機構を考える際に、国の統治機構は参考になる。カエサルには目立った参謀はいなかったようだが、真実はどうなのか?

■現在との対比 メモとアイデア

2019年は、終戦 [第二次世界大戦終結] から 74年にあたる。 https://www.benricho.org/koyomi/years_ago/
江戸幕府開始から74年後は1677年。4代将軍家綱の頃。 https://history.gontawan.com/nenpyo-edo.html

1680年(戦後77年経過=2022年相当)から5代将軍綱吉の時代に。

▼元禄文化

元禄文化が始まろうとする時代だ。

・1682年(戦後79年経過=2024年相当) 井原西鶴『好色一代男』
・1684年(戦後81年経過=2026年相当) 貞享歴(じょうきょうれき)に改める。貞享歴とは何か? なぜ改めたのか?
・1687年(戦後84年経過=2029年相当) 大嘗祭再興
・1690年(戦後87年経過=2032年相当) 林鳳岡に邸内の孔子廟の湯島移転を命じる。 
・1691年(戦後88年経過=2033年相当) 林鳳岡を大学頭(だいがくのかみ)に任じる。

▼町人の台頭

▼世界史

・1682年(戦後79年経過=2024年相当) 清、尚貞を琉球国王に封じる。
・1683年(戦後80年経過=2025年相当) 清、台湾を領有。

■ローマ帝国

Netflix「ローマ帝国」が面白い。シーズン2が「ユリウス・カエサル:ローマ支配」。 カエサルは、独裁直後に着手したのは、①雇用の創出、②暦の整備、③人口調査。 初手が、①雇用の創出だというところに引っかかりを感じた。また、ガリアの民に、市民権を与えたのも印象的。

■参考文献(案)

▼『江戸時代のハイテク・イノベーター列伝』 単行本(ソフトカバー) – 2017/11/30 
NPO法人 テクノ未来塾 (著, 編集)
https://www.amazon.co.jp/江戸時代のハイテク・イノベーター列伝-NPO法人-テクノ未来塾/dp/4865651098/

▼『戦国僧侶列伝』(星海社新書) 新書 – 2018/11/29
日本史史料研究会 (編集)
https://www.amazon.co.jp/戦国僧侶列伝-星海社新書-日本史史料研究会/dp/4065119995/

▼『山川 詳説日本史図録(第5版)』 – 2011/12/20

以上


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?