見出し画像

4/14 倉庫でのり付けて買い太郎さん

朝は7時半に起床。この時間に起きるのはかなり久しぶり……、今日も今日とてシェアフル(タイミーの別バージョン)で出勤。今日の職場は以前に一度行ったことがある「ポートタウン西」という駅の近くにある倉庫にある。

このポートタウン西までは、乗り換えがかなり面倒臭い。とりあえず最寄りの千鳥橋ではなく、准最寄りの西九条駅へ。

西九条駅

西九条から環状線で弁天町、弁天町から地下鉄でコスモスクエア、コスモスクエアから謎の線でポートタウン西へ。チャリだとそんなに距離ないのに電車だとかなりめんどい上に遠く感じる。満員電車に押し込められ、これ毎朝乗ってる人すごいな……と思うと、押してくるおっさんたちにリスペクトが持てたのであまりしんどくなかった。


朝のポートタウン西

駅から出て行く数人の人の足取りがあまりに倉庫へ向かう雰囲気だったので、とりあえず着いて行く。新しめの団地を横切り、10分ほど歩くと現場へ到着した。

今日の作業は、ダンボールに詰まっている水のペットボトルを、一度取り出してから景品を付けてもう一回ダンボールに戻すというライン作業。僕のポジションは、ダンボールを閉じて銃型のハンダみたいなやつでのり付けするというポジションだった。

1時間〜1時間半ごとに休憩があり、座ってリセットして楽になるしタバコも吸えるしご飯もゆっくり食べれるしで、かなり環境のいい職場。前来た時もよかったから今日はリピートした。個人的には工場の中でも好きな場所、かなり働きやすい。しかし「水分補給の時間です、休憩ではありません。各自水を飲み戻って来てください」という時間もたまにあるのだが、この時間だけは「今、水を飲まされている」と思ってしまい、奴隷?動物園の動物……?みたいな気になって少し複雑だった。

ライン作業をしていると隣のおっちゃんがよく話しかけてくれた。気の優しいおっちゃんで、「彼女はいるの?」「普段何の仕事してるの?」「休みの日はどこに行くの?」と、たくさん質問をしてくれた。定期的に「ねっむ…」と言っていたので、多分自分が眠くならないためな気がする。しかし、いっぱい話しかけてくれる割には、どの質問にどんな返答をしても「ふ〜ん」しか返ってこなくて、若干サイコみのあるおっちゃんだった。

そのおっちゃんが「最近の若い子は、時間が開けばすぐスマホを触る。全然喋らへんし、何考えてるか全然分からへん」と言っていたのだが、次の休憩時間に無言でラインポコポコをやっていた。……やっぱりサイコだ!!

ラインポコポコ


かなり疲れて仕事を終え、乗り換えのために一瞬下車した弁天町にて、お腹が空いたのでマクドに立ち寄った。僕は安いハンバーガー一個だけを買ったのだが、僕の前に並んでいた女子高生?女子中学生?が、コーラだけを頼んでいた。店内には入らず、しかも1人だったので付き合いでもなさそうで、最近の10代はコンビニや自動販売機を知らないのかな?と思った。

一度家に帰って荷物を持ちかえ、丸一日の倉庫作業によってふらふらになった足で尼崎toraへ向かった。今日は広島から来ているドッグフード買い太郎さんを観に行った。

イワタショウゴ

トッパーの槇平れん君には間に合わず、イワタショウゴさんの途中、多分だいぶ最初の方の時にtoraに到着した。れん君めっちゃよかったらしいのでちょっと悔しい、めちゃくちゃ見たかった。

今日は疲れていたせいもあるのか、普段より歌詞が頭に入ってきた。イワタさんの書く歌詞はちょっとギザで、それでいて暖かいというか。男臭さが軽やかな感じがしてすごく気持ちいい、素直な気持ちを包み込まれてるような安心感が最高だった。

買い太郎さん

個人的に買い太郎さんの歌はめちゃくちゃに好きで、言葉もメロもコードの感じも全部ドンピシャ、何度も嬉しくて気持ちよくて泣きそうになった。新曲も最高だった。

サビはもちろん、Aメロにも間奏にも曲構成にも全てに絶対的な意味があるというか、一寸の隙もなく完璧にこだわって丁寧に曲が作られているのを感じる。どの曲も凄すぎる。しんどかったけどわざわざ来てよかった〜〜とめちゃくちゃ思った。

イベント終わり、お客さんで来てたのっちんが「えっと……草太郎…さん?」って買い太郎さんに話しかけてたのだが、そのまま回り回ってれん君が「槇平草太郎」に改名することに決まっていた。これはなかなか熱い!!

↓徘徊のススメ、めちゃくちゃ最高に好きな曲なのでぜひ聴いてみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?