見出し画像

【活用ツール一覧】DrawerのMartech Stack紹介


はじめに

みなさん初めまして!
私はCADDi Drawerのマーケティング&インサイドセールスのData Opsを担当している黒澤と申します。

Drawer事業本部マーケティング&インサイドセールスチームのジェネラルマネージャーの山田さんの次に投稿をさせていただきます。

私の業務紹介は、前回のnoteに記載があるので、そちらを見ていただけると嬉しいです。

現在、弊社では様々な職種の採用活動に力を入れています!
面接の際に、候補者の皆様にどのようなツールを活用しているかを質問されることが多かったので、martech stack diagramを弊社のデザイナーと協力して作成してみました。

martech stack diagramを簡単に説明すると、各企業が自社のマーケティングテクノロジースタック(martech stack)を1枚のスライドに表現したものです。
使用しているマーケティング関連のソフトウェアやツールの集合を視覚的に示しており、企業のマーケティングテクノロジーの使用方法と組織への統合がわかりやすいです。
海外では、毎年コンテンストもあります。

今回は、CADDi Drawerとしてのオフィシャルではなく、私個人の投稿ということで、簡単に紹介してこうと思います。

DrawerのMartech Stack

こちらがMarketing/Inside Sales/Field Sales/Customer Successで使っているツールになります。

まず基盤となるCRM/SFAはSalesforce、MAツールは、データ連携性を重視してAccount Engagmentを採用しております。
MAツールの選定理由は、利用ユーザー数の多さとデータの接続性にあります。ユーザー数が多いことは、アクセスできる事例やユーザー同士の交流にも繋がりやすいのが良いですね。

描写してみると、海外のSaaS企業のMartech Stackに比べると、検討すべきテクノロジーは多くありそうです。
実際にMartechの市場を見てみると、約14,000件もプロダクトがあり、自社の戦略・課題に必要なものを調査し検討を続ける活動は極めて大事ですね。

一方で、今回作成したMartech Stackに記載のあるSales周りのツールは、ここ1年で導入したものが多く、積極的にMartechを導入できているとも感じました。

これから私達はグローバル水準のMartech Stackを構築していきます。
その実現可能性を高めるトリガーの一つに、USでの事業拡大があります。
Martechが進化しているUSで、現地のOpsメンバーが集合していて、彼らの知見を日本に輸入できる環境は、国内だとかなり希少だと考えています。

今現在も、海外のMartech含めて複数社程度とお打ち合わせをさせていただいてる状況で、これからまだまだ進化します!

Martechのフロントが面白い

私はマーケティング&インサイドセールスのData Opsとして、導入しているMartechのフロントを担当しております。
重要なことは、導入したMartechがコストに見合った活用ができているかどうかです。

毎月1回程度、各社のフロントの方と以下のようなアジェンダを通して、Martechの費用対効果がでるように、打ち合わせをします。
・プロダクトのアップデート共有
・社内での活用状況
・Drawerの事業戦略の共有※必要があれば
・他社様の活用事例
・上記をもとにした支援内容の修正や実施

その中で面白いと感じるのは、Martechは両社で密接な協力関係を構築することで、真の価値を発揮することです。

Martechは導入した段階で、持っている価値の100%を発揮できると言ったら全くそうではありません。
社内メンバーのツール理解、データ環境の構築・整備、推進役の存在など、必要なことはたくさんあります。
私が特に導入段階で大事だなと思うのは、社内のデータ基盤であるCRMがどれだけクリーンで、データの保守運用できているかどうかです。この部分がクリーンな想定で、活用事例が語られることが多いので、CRMがクリーンでないと初期段階でつまずきます。

直近、Martech企業の方とお打ち合わせをしたときに、興味深いなと感じたのは、
「ツールを提供するだけではそのツールの価値が発揮されず、CRMを中心としたデータ基盤の活用支援やお客様の戦略/戦術理解があって、真の価値を発揮する」とのお言葉でした。

Martechの真の価値を発揮するためには、先方からの提案を待つ受け身の姿勢ではなく、適切な支援をしていただくためにどのような情報を伝えていくべきかが重要だと考えています。

マーケティング&インサイドセールスのData Opsを募集します

最後まで読んでいただきありがとうございます!
以下の内容が、少しでも伝われば嬉しいです。
・Drawer事業部で活用しているMartech
・グローバル水準のMartech Stacks構築に挑戦している
・Martechのフロントは面白い

読んでいただいた方の中で、
・事業戦略に即したグローバル水準のMartech Stackを構築したい!
・最新テクノロジーが好きで、自分で検討/導入/活用支援をしてみたい!
などなど、Martechに興味を持っていただいた方は、マーケティングオペレーションの求人ぜひチェックしてみて下さい!

是非カジュアル面談含め、お会いしましょう~!

他にも、様々な職種を募集しておりますので、少しでも興味ある方はご検討いただけると幸いです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?