見出し画像

棚からぼた餅

学びを楽しく教育エンターテイメントいーちゃんこと、岩崎弘資(こうすけ)です。

 本日は「棚からぼた餅」について話していきます。

何か目標設定をして進んでいく時に
「棚からぼた餅」っていうと“あいつはタナボタだからな”と、
ちょっと皮肉っぽく聞こえるかもしれません。

大事になってくるのは、
あなたが意識的にぼた餅が落ちてくる棚になる必要があるという事です。

ぼた餅が落ちてくる人とは、
ぼた餅が落ちてくるポジションを意識的に掴み取っているんですね。
そういう人は、他力や周りの力を使うことが多いです。
この“ぼた餅が落ちてくるような人間性”を持っていくために、
(何だか、簡単に色んなものが降ってきてあいつはラッキーだ、
自分がサボっていてぼた餅が落ちてきて手を抜いている、
と感じやすいですが)
まず三つの意識で動いています。

①人のため誰かのために何かをしていきたい(恋人や家族など)
②自分のため(自分がこういう風に変化をしていきたいなど)
③身近な世の中のため(社会など)

上の三つのエネルギーのどれか一つでもあるといいです。
全部なくてもいいです。その時々によって違ったりします。
今回は、“自分のためにやるぞ”とパワーを付けていったり、
“家族がこういう状態でこういう風にやっていきたいんだ”
という時もあったり、
“社会・日本に対してこんなことやっていきたいんだ”
と意識していることがあります。
それは、今の自分の気持ちと合わせていけばいいです。

例えば、夢を100個書いたり、
目標をたくさん書き留めるといいと聞きます。
ぼくもお話したりしますが、それを実現していくためには、
今の三つの理由から進んでいき、
今落ちてくるぼた餅を変えなきゃいけません。

今の職場にも、色んなぼた餅が降ってきてます。
夢が実現しやすいぼた餅って何なのか?
夢や目標の実現を邪魔にしているぼた餅は何なのか?
夢を邪魔しているぼた餅をどんどん無くしていく必要があります。

それは、似ている人と同じことが起きやすいので、
誰と一緒にいるのかっていうのがカギになってきます。
うまく行く人は、うまくいく言葉を使い、
うまく行くお金の使い方や解釈、考え方をしています。

一方、うまくいかない人はうまくいかない言葉や
お金の使い方、解釈、考え方をしています。
そういう人と一緒にいて影響を受けるとだんだん似ていってしまうので、
うまくいかない言葉を使いやすいです。言い換えると、

自分より理想の人、自分より上のステージや高みにいる人と
一緒にいればどんどん幅が広がっていきます。

まずは、ステップアップしていくのが大事です。
会社の上司だけですと、幅が広がっていきづらいです。
仕事柄、必然的にその人といる機会は増えてしまうので、
別のものをつかみ取っていくことが大事ですね。
そのために人脈を広げていき、
休日の過ごし方でどんどん変わっていきます。

一方、そういった場が出てくると色々考え込んでしまいがちなので、
先ほどの三つの意識が大事になってきます。三つの意識がないと、
自分の過去にやってきたことで何かできないかなと考えてしまいがちです。

例えば英語などの語学力や資格などのスキルを取ってから
何かできたらいいなというのは、基本的には実現しません。
英語をしゃべれる人は世の中にたくさんいるので、
大した差をつけることができません。

それなら、“この物事を進めていくに英語の時間が必要だな”と
考えた上で身に付けていくのがいいですね。ただ、
目的が英語を覚えるになってしまうので、
物事を達成したり自分の夢や目標を実現したりするには
“英語の能力を持っている人と知り合いたいな”と考えると、
本当にそういう人と出会えるんですね。

まさに、“ぼた餅が降ってきたー!”という感覚が味わえます。
スキルを手段とするのではなく結果をしっかり見ていくと、
「ぼた餅」が落ちてきます。

自分の尊敬している人と一緒にいたり、
その人がやろうとしていることをサポートしまくっていると、
どんどんぼた餅が落ちてきます。ぼくが経営するようになったのも、
完全にぼた餅が落ちてきたからなんですね。よく分からないけど、
経営者がやっているものに基本的には全部イエス!で答えていき、
その先にぼた餅が降ってきました。

どうやったらお役に立てるか?という意識を持って取り組んでいくと、
まさかのタイミングでぼた餅が落ちてきます。
あんまり、それを期待してるわけじゃないですが、
自分の思っているサポートレベルよりニ歩・三歩ぐらい先まで
一生懸命サポートしていく
と、物凄いぼた餅が降ってきます。
それは、周りの人より突き抜けたサポートになってきます。

周りと一緒ぐらいのサポートでしたら、
あなたにぼた餅が降ってくる可能性はちょっと低いです。
いつもがんばってるけどぼた餅が落ちてこないなっていう人は、
一歩二歩突き抜けておらず、
周りのいる人と同じぐらいになっているのでぼた餅は降ってきません。
一歩突き抜けていく事で、あなたは特別な人になっていきますので、
意識してやってみて下さい!

それでは、また!

夢や目標を実現しやすいぼた餅を手に入れるためのまとめ】

・ぼた餅が落ちてくるポジションを意識的に掴み取っている
・三つの意識(誰かのため、自分のため、身近な世の中のため)の
いずれかを持ち、自分より上のステージにいる人と一緒にいる
・スキルを手段とするのではなく結果をしっかり見ていく
・経営者に対し、自分の思っているサポートレベルより
ニ歩・三歩ぐらい先まで一生懸命お役に立てるようサポートしていく

映像制作FIVE
https://www.five-tokyo.co.jp
職業紹介 BETHECHANGE
https://be-the-change.work 
SideHouse 
https://sidehouse.jp


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?