サトウコウスケ

サトウコウスケ

マガジン

最近の記事

絵本「しあわせのさと」原案

1(洗面台のシーン) へんなトサカにとがったクチバシ。 あさおきるとぼくはニワトリになっていた。 2(朝食のシーン) ぼくがどこのだれなのかまったくきおくにござらん。 (さーて。こまったなぁ。) 3(部屋をぐるぐる回っているシーン) そとにでたくても、このすがたではみんなこわがってしてしまうだろう。 まいにちまいにち、へやのなかをぐーるぐーるあるいているだーけ。とうとうたべるものがなくなった。(こまったーこまったー) 4(変装をして玄関を出るシーン) (しかたがないな、そとに

    • ストップザキングオブサギのポスター

      • 田舎自治体は生殺与奪の権を他人に握らせるな

        私は「コンサルタント」と聞くだけで嫌悪感しかない。きっと田舎の自治体を食いものにする都市のコンサルタントを数多く見てきたからだろう。田舎のセミナーとかイベントのパネルディスカッションとか見ても然り。胡散臭いやつしかいなくて辟易する。 「地方創生」は何年も前から国家の至上命題である。しかし、これを成功させた例はほとんどない。いかにこの問題が難しいことであるかがよく分かる。田舎自治体はこの問題にそれぞれ立ち向かっていることになるのだから、素人同然の担当者や幹部はそれは苦しいこと

        • NEGIMA LOVER(ネギマラバー)

          岩手県九戸村は日本第二位の鶏生産地。人口は5,500人の小さな村から5人組スーパーファンクバンドが10月29日(鶏肉の日)についにデビュー!その名もザ・トリフターズ!!全ての鶏肉好きに捧げるやきとり讃歌です!!

        絵本「しあわせのさと」原案

        マガジン

        • ザ・トリフターズアルバム
          1本