見出し画像

【ラジオ企画④】親に老人ホームに入居してもらうのはアリ?ナシ?

こんにちは!小菅(@kosugehideki)です。
2023年8月に3つのラジオ局3番組、全27回の放送に出演し、介護について様々な切り口でお話ししました。

大阪府・MBSラジオ『松井愛のすこ~し愛して』
福岡県・KBCラジオ『アサデス。ラジオ』
愛知県・ZIP-FM『Magic Jam』

各放送で、ナビゲーターやリスナーさんから介護に関する質問をいただきました。

ラジオは再放送がないので、数回に渡りラジオでお伝えした内容を抜粋してnoteに書き記します。
また、ラジオは不特定多数の方が聴取されます。介護初心者向けに、専門用語を極力排し平易な解説に努めました。ここでも同様の構成で書こうと思います。


(司会)小菅さんは介護の情報発信をする中で、感じていることありますか!?

(小菅)家族の在り方や働き方、生活習慣までもが目まぐるしく変化している時代であるなか、世間体や古い慣習に捉われている人がまだまだ多いと感じます。例えば、「親の介護は子どもの努め」として、介護のすべてを子どもが担い、精神的・肉体的な疲れで共倒れしてしまうケースもあります。

家族の介護が始まったら公的介護サービスを利用するのはもちろんですが、今は老人ホーム・介護施設も充実してきました。正しい知識を取り入れ負担の少ない選択肢をもち、親の介護をサポートしていただきたいと思っています。

(司会)なるほど。昔は老人ホームに否定的な見方も多かったように感じます。では現代の老人ホーム事情についていくつか伺っていきましょう!

Q.親に老人ホームに入居してもらうのはアリなのか、ナシなのか!?

(小菅)もちろんアリだと思います。
昔は家庭での家族介護が一般的でした。しかし、長寿化・核家族・共働き、など、時代と共にライフスタイルが大きく変化しましたよね。状況が異なるなか、昔と同じように家族だけで介護を担うのは困難でしょう。

もちろん、住み慣れた家で最期まで過ごしたい気持ちも分かります。僕も老人ホーム入居が唯一解とは思っていません。ただ、介護の大半をお願いできるので介護負担は大幅に軽減することが可能です。老人ホームも最初からナシと決めつけずに、「何かあったときの選択肢の一つ」としてもっておくと安心ではないでしょうか。

昨今、家族の介護のために仕事を辞める「介護離職」する人が年間10万人います。介護と仕事を両立させる上でも老人ホームという選択肢は有効です。また、ご本人の生活水準に関しても、栄養面、衛生面、コミュニケーション量などが改善することも珍しくありません。

Q.イマドキの老人ホームってどんな感じ!?

(司会)抽象的な質問で恐縮ですが、こんな特徴ある老人ホームがあるよ!など教えていただけますか。

(小菅)そうですね。ここ10年くらいを見ても、工夫を凝らした食事の美味しい老人ホームがかなり増加したと思います。例えば、有名ホテルの元料理長が監修していたり、漁港が近いと料理長自ら市場に買い付けに行く老人ホームもあります。

また、比較的お元気な身体状態で入居する人も増えていると思います。お元気な方を対象とした「自立者向けの有料老人ホーム」や「サービス付き高齢者向け住宅」などが増加し、安心のために早めの住み替えが促進されています。かつての「寝たきりになったら老人ホーム」ではなくなってきていますね。
さらに、AIやIoTセンサー等を活用した業務効率化が進んでいます。睡眠センサーを導入し健康状態の測定し、データをもとに生活習慣の改善に取り組む老人ホームなどもあります。

食事に力を入れる老人ホーム特集 by LIFULL 介護

Q.老人ホーム探しで「やってはいけないこと3か条」などはありますか?

(小菅)やってはいけない事は沢山ありますが、ここではあえて3つに絞って解説しますね。

①慌てて契約してはいけない

老人ホームは「合うか・合わないか」です。急いで探すとミスマッチになりかねないので、合うホームを選ぶためにも早めの準備が肝要です。また期末になると「今月入居契約なら入居金大幅値引き!」という老人ホームもあります。人気の施設ではそのような事はしていません。なぜ大幅な値引きが可能なのか、納得のいく説明を求めましょう。

②スペックだけで決めてはいけない

賃貸マンションを借りる感覚でスペックだけで決めてはいけません。決定的な違いは「介護サービスが不随している」こと。居室面積やスタッフの数などのように「数字で表せない所」を確認する事が大切です。老人ホーム見学の際は、接遇や言葉遣いなどスタッフの動きを見るようにしましょう。

③比較をせずに契約してはいけない。

最低三ヶ所は見学を!一ヶ所だけ見ても「いいか・悪いか」の判断がつきません。二ヶ所、三ヶ所見る事で目が養われ、一ヶ所目では気づかなかった事に気付くゆとりもできます。また、老人ホームは空室が流動的なので、第一希望が何らかの事情で入居できなかった場合、第二希望を残しておくことにもなります。

老人ホーム選びで後悔しがちなポイント7選「LIFULL 介護」編集長が解説します

Q.老人ホームの気になるお金事情を教えて!

(小菅)一口に老人ホームと言ってもさまざまです。「公的施設」「民間施設」は介護の質そもものは大差ありませんが、金額が大きく異なります。
公的な老人ホームは全国大体同じ価格設定で月額7~14万くらいです。一方の民間施設はさまざまですが、例えば大阪府の有料老人ホームだと月額15~20万円くらいが相場となります。

そして、有料老人ホームの場合は「入居一時金」が必要です。これは家賃の前払い金という意味合いで、入居している間は家賃の割引がずっと続きます。入居一時金は、国内最高峰だと5億円という物件もあります。で、こういった話をすると「有料老人ホームは富裕層が入るところでしょ!」と思われがちですが、そこまで高額な物件はごく一部です。

大阪部の入居一時金の相場は300万円程度でして、さらに入居金が数十万円や、ゼロ円という所も増えています。自宅周辺はいくら位の老人ホームがあるか、ぜひ「LIFULL介護」で検索してみてください!

全国の老人ホームの相場を見る|by LIFULL 介護



【お知らせ】

小菅をモデルに老人ホーム選びのマンガ連載が始まりました!
選び方のポイントも分かりやすく掲載しています。
あわせてご覧いただけたら嬉しいです。

第一話:「”いい老人ホーム”はありません」!? 伝説の老人ホーム入居相談員あらわる

第二話:同居だけが親孝行ですか?老人ホームと家族のカタチ

第三話:安い老人ホームを選ぶには? 老人ホームの費用のしくみ

第四話:最後の親孝行を叶えるのがベストな選択ですか?老人ホームの立地の考え方


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?