他力(ときどき自力も)で楽しむ読書#71

「参考書や英会話本に載っている 笑う英会話」草下シンヤ/北園大園(彩図社)

 読めもしないくせに“英語の本”を買う時がある。直近だと「訳文だと明らかに日本にしかない言い回しだけれど、原文はいかに!?」と気になったので大好きな作品である「あしながおじさん」の英語版をタダなのをいいことにKindleにダウンロードし(当然日本語訳も購入済み)、章ごとに英語→日本語と読み文法はさっぱりわからないものの、「これってこういう単語なんだ、へー」と満足できた。
 他にも「試験に出ない英単語」シリーズもそろえているが、一番おかしかったのは「笑う英会話」だった。多分、書評を見て買ったと思うけれども覚えていない。ただ、実在する参考書や英会話本から抜粋しているはずなのに「新解さん」と並ぶ脱力感が漂い、自分の英語の関心がより怪しい方向に行ってしまったのは間違いない。ちなみに好きな例文は「僕のチョコレートに触るな!(Hands off chocolate!!)」出典元がビジネス英語本というのがよりおかしさを醸し出していると思う。また、英単語本をあさってみるか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?