見出し画像

これって実はすごい事なのでは!?

「今月はハロウィンだよ」と入居者に言っているくせに、いまいちハロウィンが何をするのか分かっていません。

こんにちは、コッシーです。


さて、昨日の記事について、いろんな方から貴重なご意見をいただきまして、僕は本当に幸せ者だなぁと改めて実感しております。

本当に本当にありがとうございました。以前に友達宣言させていただきましたが、もう親友と呼んでも良い段階だと思います。マブダチだぜ!


皆様からのご意見を拝見すると、『ケアマネに「嫌だった?」と聞かれるとつい「嫌だった」と答えてしまう利用者もいるのでは』という意見が多くみられました。

このご意見には「確かに!」と非常に納得いたしました。高齢者は普段お世話になっているケアマネさんの意見に対して「違う」と言えない場合が多いのではないかと思います。

この件で入居者のKさんやケアマネさんに対しこれ以上何かを言うつもりはありませんが、スタッフに対しては話をしたいと思っていました。

今日たまたまカンファレンス(社内会議)がありましたので、皆さんの意見を参考にさせていただき、僕の方から当事者のSさんも含めてスタッフに対して次のように伝えました。

「先日のKさんの件ですが、僕から見た感じでは、Kさんは終始喜んでいるように見えました。もしかしたらKさんはケアマネさんに誘導されて『嫌だった』と言ったかもしれません。その件でケアマネさんやKさんにあえて確認することはありませんが、僕はSさんのしたことは謝罪するようなことではないと思っています。

ですので、これからもSさんはSさんの思うように行動してもらって大丈夫です。責任は僕が取ります。ただ入居者がどう感じているかは考慮してくださいね。」

Sさんやスタッフたちにどう伝わったかは分かりませんが、今回のような事が言えたのは、間違いなく皆さんからのご意見があったからに他ありません。僕1人の考えだけでは、きっと違う意見になっていたと思います。

改めてコメントくれた皆様には感謝を申し上げます。本当にありがとうございます。もうマブダチ超えてズットモだよ!


こうやってさらっと記事にしておりますが、よくよく考えてみるとこれって実はすごいことなのではと思いました。

だって考えてもみてください。会った事もなければしゃべった事もないどこの馬の骨かも分からない僕の記事を読んでいただき、さらにコメントまでくれているのです。しかもそのコメントのクオリティの高さは素晴らしいモノがあります。真剣に考えていただいたのが本当によく分かります。

僕のようなロン毛のローストビーファーのために、時間を割いてくれそれぞれの知識や経験から的確なアドバイスをくれているんです。

これって本当にすごいことだと思います。

日々、当たり前のようにみなさんからコメントをいただいておりますが、もっと感謝しないといけないなと心から思っております。本当にありがとう!


それに比べて僕ときたら…

夜、帰宅後缶チューハイ片手に皆様の記事を読んだりコメントを読むのが1日の日課になっており、酔っぱらいながら皆様の記事にコメントしたりしております。

皆さんがとてもありがたいコメントをくださっているのに、僕なんて【『あ』けないか、『か』んししてるよ、『ね』ずみさん】なんて訳の分からないコメントをする始末です。#ねずみさんすまん

もし僕からのコメントで「こいつ何言ってんだ?」と思う時は、完全に酔っぱらっていると思って差支えありません。実は今も若干酔っぱらっています。申し訳ない、でも呑んでしまったもんは仕方ない。

皆さんに呆れられる前に明日から少し心を入れ替えて、いつもは缶チューハイ2杯のところを1杯にして皆さんの記事を読みたいと思います。

このままだとダラダラと無意味な文章が並びそうなので、つまり何が1番言いたいかと言うと、『ズットモだよ!』ってことです。

(明日からマジで頑張りますので今日は許して)


現場からは以上です。それではまた。

コッシー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?