見出し画像

こそねさんちあるある No.9"大家族は洗濯物がおおい?"

こんにちは。2番目・長女のなっちゃん🦙です。

今日のテーマは大家族は洗濯物がおおい?です☺︎☺︎


家の洗濯物が何キロ分か、考えたことはありますか?


我が家の洗濯物の1日分は、30キロ。

(1人の1日分の洗濯物量は約1.5kgと一般的に言われています。 )


🤔💭(一人一人が洗濯物を出す量が一般的と比較して、多い・・・、)

みんなに出す量を調節するように伝えようと。

(例えば、間に着ている服やパーカーなど乾きにくい服をすぐに洗濯に出すのではなくて、一人一人の個別の棚があるからそこに置くなど)


話を戻して、作業の手順に戻ります。

まずは、朝から洗濯機を3回まわします。

こそねさんちの洗濯の仕方は洗い→すすぎ→脱水をした後、もう一回追加で脱水を10分かけます。

※これは、部屋干しをする時に乾きやすくするためにやっています。


そのあとは、干す作業。

夏だと、外で干して乾くので、外に干すことが多いですが、冬だと、寒いので、外に干しても乾きづらいため、薪ストーブのまわりに干して、扇風機をまわして、乾かします。

(干してある洗濯物の乾きが悪いと、洗濯物が溜まるので、コインランドリーにお世話になることもしばしば)


洗濯物が乾くと今度は畳む作業。

わたしは、「洗濯畳みのプロ」とうちの中では言われていて、1日分(30キロ)であれば、朝ドラ一本分(15分)で、畳み終わります(`・∀・´)(本気で畳んだ場合)

最近は、5番目・次女のみっちゃん🐰と韓ドラの「この恋ははじめてだから」を見て、キュンキュンしながら、畳むのが日課です(*´꒳`*)

元々、イタズラなKISSに出演していたチョン・ソミンさんが好きだったこととそれを友人に話したらおすすめされたことから見始めました。


最初は、勘違いから同居生活が始まって、大家と賃借人の関係からスタートするラブコメディで、

まだ見ている途中なのですが、

だんだんとトキメキ度合いが上がってきていて、

「そこで、振り向けー」

「ちゃんと伝えないとダメでしょー」

「そこそこ!あ、やばい。早く来て。大変なことになっちゃうよ((((;゚Д゚)))))))」

などなど、実況しつつ、キャーキャー言いながら見ています☺︎

明日も洗濯畳みの時に、見るのが楽しみです♪ 


あ、ちなみに、これが洗濯物1回分です(これは全体の半分です😅)↓

画像1


こそねさんちの洗濯の仕方を話してきましたが、どうでしたか?

あ、これ、うちの家とやり方一緒だと思った方、違うなと思った方、いろいろだと思います。

もっと効率的に洗濯をやっている方がいたら、ぜひ、コメントで教えてください📝

参考にさせていただきます😌🤍


ではでは、また、次の担当の時を楽しみにしていてくれると、嬉しいです☺︎☺︎

以上、なっちゃん🦙でした🤚🏻

こそねさんちあるあるの一覧はこちら↓


______________________

最後まで読んでくれて、ありがとうございます☺︎

こそねさんちの自己紹介↓

https://note.com/kosonesanchi10/n/n90f1cd627bcd

Instagram↓

https://www.instagram.com/kosonesanchi10

こそねさんちの日常が載ってます。
気軽にフォローしてくれると、嬉しいです☺︎