見出し画像

時をかけるりょうか No.11”再スタート”

前回はこちら↓

りょうかのわ タイムウェーバー部門”Re-Lien"。

本格指導をしてから4ヶ月ちょっと。

ホームページが見にくいこと、申し込みをするために他サイトに飛ばなくてはいけないことなど、課題を抱えていたため、新サイトを作成することにしました。


9月上旬から、「あーでもない。こーでもない。」って思いながら、1から自分で作ることは大変でしたが、見やすくてわかりやすいホームページを作るために、いろいろ勉強しながら作成開始!

作成する中でウェブデザインの経験がある3番目のはるちゃんをはじめ、パパ、ママ、かんくん、まさみん、かよちゃんにはホームページチェックをしてもらいました。夜遅くに連絡したこともしばしば・・・。協力してくれてありがとう。

あと、タイムウェーバーさんにも手伝ってもらいました。

え、何を手伝ったの?って思うかもしれないけど、タイムウェーバーさんにはコースの表紙を選ぶときにプラスの影響か?はたまた、マイナスの影響か?と数値化してもらいました。3つくらい候補を作ることは手間がかかるけれど、候補が複数あることでコース表紙一つでこんなにもエネルギーが変わるのか!ということを教えてもらいました。

ありがとう。


そんなこんなで、紆余曲折しながらも、作り上げたホームページ。出来上がった時に思ったのは、人間やろうと思えばなんでもできるということ。自分自身ができると思う枠を制限せずにどうやったらできるか?を考えてやることが大切なのかな?と思った。

そのことをママに話したら、「小さい頃からやりたいことがあったらどうやったらできるかって話して、実際にやっていたよね。」って言っていた。

確かにママに話したら、どんなことでも「そんなことできるはずないでしょ!」と否定するのではなく、「じゃあ、どうやったらできるか考えようか?」と言ってくれる人だった。

今回のホームページの作成時も自分じゃできるはずないから依頼しようではなく、自分でどうやったら作れるかな?と考えれたのも小さい頃の経験があったからこその発想だったのかもしれない。

そして思うのは、経験をすることは何歳からでも遅くないこと。”これからの人生で今日が一番若い日”そう思ったら、なんでもできるような気もする。

あなたは”今日”なにを経験しますか?


あ、ちなみに、今回作成したホームページはこちら↓

よかったら見てみて下さい。(1番のポイントはバナーですヾ(๑╹◡╹)ノ")

2021年10月1日。20211001にリニューアルオープン。

りょうちゃんが好きな数字遊びをしてみたけど、どうかな?

りょうちゃんもちゃーがんばったねって言ってくれるかな。

きっと言ってくれるはず。そーだよね、りょうちゃん?


次に続くかも?・・・。

______________________
最後まで読んでくれて、ありがとうございます☺︎
こそねさんちの自己紹介↓
https://note.com/kosonesanchi10/n/n90f1cd627bcd
Instagram↓
https://www.instagram.com/kosonesanchi10
こそねさんちの日常が載ってます。
気軽にフォローしてくれると、嬉しいです☺︎
メルマガ↓
https://resast.jp/subscribe/163649
メルマガ始めました。
興味があれば登録してくださると嬉しいです。
Youtube↓
https://youtube.com/channel/UC9v5RSGlDh2Iu3GkxZnmoyg
Youtubeはじめました。
よかったら、チャンネル登録してください。
LINE↓
https://lin.ee/uSPy5bj
りょうかのわの公式LINE始めました。
ちょっとしたタイムウェーバー体験談を綴っています。(不定期更新)
よかったら友達登録してください。