土日くたばれ[ビャンライフDay6]

1週間が経ちます。

今は鹿児島のコメダです。


ん?

熊本のコメダですw


こうやって移動していると

毎日ちがう都道府県にいるので

自分が今どこにいるのか

わからなくなったりします。


わたしは誰?ここはどこ?


的なw


私はわかるかw


でもこの旅では私探しもしてます。


たまに言ったりしてますが

やりたいことのみつけかたみたいな本を買って

読みました。


そのくらい今自分が何をやりたくて何をやるべきなのか

わかんないんですよねーーーーーー


ねーーーーーーー


ねーーーーーーーー


やりたいことがあるようでやりたいことが見つからない。


そんな風な時期で、

今旅をしている理由は

旅したかったとか

定住が我慢できないとか


なんかそんな簡単な理由ではなく、


多分今の自分の状況を踏まえて

僕の内なるそれが、

直感的に旅をさせているんだろうとも思ったりします。


これは旅しきった後に

まとめて書こうかなぁとも思ったりしています。


ところで土曜日、

しんどいです。


基本観光地ばかりを巡るので

休日は人が増える。


桜島は過疎ってましたがw

コメダは人多い。


隣もその隣も人いて、

これならマクドナルドと変わらんななんて。


ですので

今日は昨日のシロノワールといいコーヒーじゃなく

普通のシロノワールと普通のコーヒーにしました。


では今日の日記書いていきますが

今日も割と移動日です!


9:30

これまた最高の寝心地。


道の駅 たるみずはまびら


星5つです。


とんでもなく広い駐車場、

綺麗なトイレ、

静かな道路、

綺麗な景色。


どこをとっても良かったです。


例えるなら石川県の

道の駅 めぐみ白山


あそこには叶わないけれども

あそこに次ぐ寝心地の道の駅でした。


強いていうなら

ゴミ箱を設置しておいて欲しかったなあ。


でも景色は断然たるみずはまびら。


もし車中泊する人は

道の駅たるみずと間違えないようご注意ください。


道の駅たるみずもまぁまぁ良いらしいですが。


10:00

桜島へ。


50キロほどだったと思います。

すぐに着きました。


桜島という鹿児島切っての観光スポットにも近い

道の駅 たるみずはまびら、

素晴らしいですね。


しかし今日はあいにくの曇りの日。


桜島は世界でも有数の活火山で、

今も噴煙を上げ続けている

天然の爆弾です。


結構登ってみたんですが、

やはり人は住んでおらず、

道には火山灰や溶岩が。


なかなかの異世界でした。


ちなみに桜島内にある恐竜公園は

期待しないほうが良いです。


その後海まで降りると

旅人だけではなく観光客にも有名な足湯が。


配信でお見せした通りの人かずでした。


土曜日なのになーとか思ってたんですよね、

その時までは。


普通の足湯だったのでサクッと切り上げて

コメダに向かったと、


そんなわけで今コメダにいます。


17:00

いまから3時間、

せっせと動画の編集と整理、

あとこれからの予定を立てて、

今日はさらに北上します。


少し気温も下がると思いますが、

九州だし平気でしょう。


総移動距離が300キロを余裕で超える、


下道オーバー300キロメーターバンライフ、

まだまだつづく.....

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?