「二人が毎日ニコニコしている」それが一番です。
staff)現在の暮らしの様子について教えて下さい。
Aさま)子どもたちが本当にのびのび過ごしています。
もう毎日二人で鬼ごっこです。
ここは隣も実家で、周囲も親成が多いので、子どもは家の中でも外でも大きな声で叫んだり、走りまわったりしてイキイキしています。
以前のアパートでは子どもたちが遊んでいて、少し声が大きくなると周りを気にして「静かにしなさい」と怒っていましたが、今は私も楽しそうに遊ぶ子どもたちの姿を笑ってみていられるようになりました。
また一戸建てはすごく寒いイメージがあったのですが(実家がそうなので)、ここはすごく温かいです。特に2階は陽当たりがよく、暖房を付けなくても過ごせます。
最初は2階にLDKを持ってくるという発想に驚きましたが、買い物も思っていたほど大変ではないし、とても使いやすいです。
友達からも「いいなー!2階リビング」と好評です。
staff)以前の住まいでは、カビや結露に悩まされていたとおっしゃっていましたが。
Aさま)そうですね、本当ならこの時期は、毎年結露やジメジメに悩まされていましたね。
今年は、結露が全く気にならないので忘れていました。笑
以前は家に帰って玄関を開けるとカビの臭いがするのが気になっていましたが、今は玄関を開けると木の匂いに迎えられて本当に心地いいです。
今が快適すぎて、以前の悩みが思い出せません。笑
staff)引っ越し前には収納スペースが足りるかな?と心配されていましたが?
Aさま)さすがに、収納スペースとしてつくられている部分に全て納めることはできませんでしたが、自分で棚や収納ボックスなどを設置して収納を確保すれば、何の問題もありませんでした。
シンプルな作りになっていて、自由にスペースを活用できるので、その時々に応じた使い方ができてとても便利です。
staff)住まいが変わったことで家族での過ごし方に変化などはありましたか?
Aさま)私の仕事が不定休なので、主人と休みが合わず、休日を4人で過ごすことはなかなかありません。
以前は私が仕事で主人が休みの日には、家で 2人の子どもを見るのは大変で、よく公園に出かけたり、実家に行ったりしていたのですが、最近はどこにも出かけず家で過ごすことが増えたようです。
一緒に家の手入れをしたり、庭で遊んだり、主人はキャンプが趣味なのでまき割りをしたりと、出かけなくても充実した休日を過ごせているみたいです。
staff)家事や育児の負担はいかがですか?
Aさま)私が引越しと同時に育休から仕事に復帰したことや、家が広くなったことで、掃除に関しては少し大変になったかな、というのが正直なところです。
でも掃除は、主人が率先してやってくれ、リビングの雑巾がけや庭の手入れなどは、子どもたちも一緒に楽しみながらやってくれるので、助かっています。
子どもたちはリビングの雑巾がけが大好きで、雑巾がけの後に香る木の香りがとても気持ちがいいです。主人は持家になったことで、家をとても大切にしていて、私より小まめに手入れしてくれています。
料理は、私がキッチンに立っていても、子どもたちが遊んでいる様子が見えるので、とてもしやすくなりました。また、以前はキッチンが狭く、みんなで料理をすることができなかったのですが、今はみんなで料理しています。
staff)家を建てたタイミングについてはどう感じておられますか?
Aさま)元々は上の子がハイハイし始めたのをきっかけに、家を建てようと動き始めたのですが、実際に家が建てると決断できたのは下の子が生まれハイハイするようになってからでした。
当初の予定よりはだいぶ遅くなりましたが、今考えるとこのタイミングがベストだったと思います。
もし、当初の予定通りのタイミングで決断していたら、家は建ったかもしれませんが、住宅ローンの支払い以外の部分で資金繰りがきつくなっていたと思います。
現在は余裕をもって住宅ローンの支払いができているので、負担に感じることはありません。
staff)家が完成するまでの間に思い描いていた暮らしのイメージがあるかと思いますが、実際の暮らしはイメージと一致していましたか?
Aさま)子育ての家のSNSなどの写真を見て「これだ!」と思ったもの。
いや、それ以上の暮らしが手に入りました。
子どもたちは毎日ニコニコしていて、私たちもそんな子どもたちを笑顔で見守れる。みんなで庭に砂場を作ったり、花壇のお手入れをしたり。
ここは自然に恵まれていて、夫の趣味がキャンプなので、休日には庭にキャンプ道具を広げてランチして、私たちはコーヒーを飲んだりと、大人も子どもも家族全員でここでの生活を楽しめています。
今はなかなか忙しくて手を付けられていませんが、これから家庭菜園なども始めたいなと思っています。夏になったらBBQなどもいいですよね。
もうアパートには戻れません・・笑
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?