見出し画像

こどもと一緒に大人が育つ『あそびニケーション』のこと話すわよ、聴きなさい

「子どもがいうこと聞かなくて、
なんか、ネットでいろいろ調べても、
自分のできないことばかり目について、
結局、どうしたらいいのかわからないんです」
って嘆く子育てママに会ったのよ

子育てで悩んでるなら、
肝っ玉おそのさんがいいこと教えてあげる❣️

2人の娘の子育てと
コミュニケーションセラピストの経験から
編み出した、新しい子育て論を
初公開しちゃう^ - ^💕

親子で楽しくあそんでるうちに、
親もこどもも自然に育っちゃう、
全く新しい"親育ち子育て"論よ❣️

タイトルは
こどもと一緒に大人が育つ
『あそびニケーション』術🥷

あなた、知りたい❓

そう、じゃあ、読んでみて^ - ^💕

子育て、大変だよね〜💦ほんとに〜

・こっちのペースで動いてくれないから、イライラして「早くして!」ばかり言ってる。
・ご飯の時間なのにゲームやあそびをやめないから、いつまでも片付かなくて困る。
・生活でも、あそびでも、子どものご機嫌をとることばっかりで、もう嫌になる。
・一日中こどもを怒ってばかりでウンザリ。
・宿題とか、やらなきゃいけないことは後回しで、やりたいことばかりやってて、成績悪くて大丈夫なの?
・ゲームばかりしていて、社会に出て仕事ができるのか⁈
・こどもが親に向かって「うるせー」って怒鳴るのよ〜悲しくなる。

子育てファミリーのお悩み、あるある‼️
あなたにも当てはまることあるでしょ^ - ^

それって、なぜだと思う❓わかる❓

子育てがうまくいかないのは、
子どものせいだと思ってない?
未熟なこどもが、わがまま言ってるのを、
親がしっかり躾けないといけない、
って思ってるんじゃない⁈

そんなふうに考えてるから
子育てうまくいかないのよ‼️

なんでかわかる❓
それはね、あなたが
「親」っていう上から目線で

"教えよう"とか
"導こう"とか
"コントロールしよう"とかしてるから
うまくいかないのよ!

親の価値観を押し付けられて
こどもは
イライラしたり
反発したり
反抗したり

それを、また、あなたが
なんとか
いうことを聞かせようとしたりするから
ますます余計に難しいことになっちゃう💦

まさに、悪循環ってヤツね〜

じゃあ、どうすればいいか考えてみる?

まずは、
あなたの子育て対する設定を
変えたほうがいいわ

子育ては辛いものじゃない

子育てはとても楽しいし、
すっごく面白いものなのよ😀

子育てって、実は
こどもを育てるってものじゃあなくて、
こどもと一緒に
親が育ってゆくものなのよ‼️わかる❓

こどもが産まれて親になった時のこと
覚えてる?
こどもは0歳、親も0歳
こどもが3歳に成長したら
親もやっと3歳になるのよ

こどもと一緒に親のあなたも育てられてゆく
そう考えると
こどもも親もできないことだらけでOK
経験しながら成長してゆくんだから

そもそも、種を土に蒔いて水をあげれば
ちゃんと芽が出て🌱育ってゆくように
人間のこどもだって、
環境が整っていて邪魔されなかったら
のびのびと育ってゆくようにできてるの❣️

こどもの持つ
その力を信じてあげることが大切だし

逆に、こどもと一緒に生活していると
おとなになったあなたが忘れていた
無邪気な心とか、
全力で何かに向かうことの喜びとか
目の前のことを楽しむ気持ちとかを
こどもが思い出させてくれて
こどもと同じ目線に立てるようになって
いろんなことが見えるようになる

そうなると、
“親とこども”っていう上下関係じゃなくて
より良い人生を目指す仲間っていう立場で
こどもとの関係性が
すごく良くなってゆくのよ💕

これが
こどもと一緒に大人が育つ
“親育ち子育て”論
『あそびニケーション』術🥷
よ^ - ^💕

どう❓
わたしの話し聞いてどう感じた❓
ガツンとやられた感じ❓
だったら、良くわかったってことね^ - ^

感想でも反論でも大歓迎よ\(^o^)/
コメントちょうだい❣️

肝っ玉おそのさんが
何でも話聞いて、コメント返すから
楽しみにしてなさいね^ - ^💕

次回は
もうちょっと詳しく
『あそびニケーション』術🥷の内容を
教えてあげるわ

待ってなさいよ^ - ^💕

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?