相手を好きにさせる方法

相手を好きにさせる方法があります。

これは心理的な原理である認知的不協和の解消に基づいたベン・フランクリン効果と呼ばれるもので、

他人に影響を与える能力が求められるビジネスマンや、人間関係を強化したい人、新しい友人や親しい友人を作りたい学生さんなど幅広く有効な心理テクニックになります。

具体的な中身は単純で、

他人に何かを頼むことで、その人があなたに対して好意を抱くようになる

という心理学の現象のことを指します

人に頼み事やお願い事をすると、嫌われてしまうと思われる方も多いかと思いますが、実はこれは逆の効果を発揮します。


この現象の理屈としてましては、

あなたが頼み事をして、誰かがあなたのために何かを行うと、
その人の中にあなたへの否定的感情(もしあれば)とその頼みごとを叶えるという行動との間で、
心の矛盾(認知的不協和)が生じます。

なぜなら、頼み事を叶えてあげるということは、本来なら相手の事を快く思っている行動だからです。

面白いのが、行動と心に矛盾が生じた時に、
人はこの矛盾を解消するために、行動ではなく心の信念の方を変えてしまうということ、、、


つまりは、頼みごとをするとその人は、
否定的な感情を持っていたとしても、無意識的にあなたへの感情を好意的に変える傾向があるという現象になります。


非常に強力で有効なテクニックですが、相手に頼みごとをするときは、注意が必要です。
以下を守ると良いでしょう。


小さな頼みごと:

相手が容易に応じられる程度のモノにする。

相手の状態を把握する:
相手の時間やリソースを尊重し、お願いをする際にはそれを考慮に入れる。相手が十分に時間を取れる状況でお願いする。

相手の得意分野:
あいてが得意なことをお願いする。あいては自尊心が満たされ快く頼みごとを引き受けてくれるでしょう。

感謝の表現:
頼みごとに応じてくれたら、相手の行動に対する感謝を示しましょう。
直接言葉で感謝の意を示す。または、手書きの感謝のメモを残すのも良いでしょう。


人に頼みごとをするとき、自分の要求が拒否されて自尊心が傷つくか、または自分の要求が相手に迷惑をかけるのではないかという心理的な不安がしばしば頭をよぎります。

特に和を重んじる国民性に鑑みても、日本にはそのような不安を抱える人が多いかもしれません。

ただ、逆に自分が相手からお願い事をされた時にことを考えると、嬉しくなる気持ちも分かるかと思います。

このテクニックを利用して、相手と友好的な関係を築いていきましょう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?