インナーチャイルドとは何か

インナーチャイルドが傷を負っている?!

インナーチャイルドが傷を負っていると、大人になっても、
いつも同じパターンで苦しくなる
なぜか大変な仕事がまわってくる
不幸な出来事ばかりが起こる

人付き合いがしんどくなる
面倒くさい人に絡まれる
こんな人間でいたくないのに…と生きづらくなる
恋人とうまく行かない

夫婦関係がうまくいかない
子供を怒鳴りたくなる

自己嫌悪に陥る
将来が不安でたまらない
新しいことを始めたいのにはじめられない
自分がどうしたらいいかわからない

いてはいけない気がする

などなど、様々な影響が出てきます。

逆に言うと、インナーチャイルドセラピーをすることで、それらが解消されていきます。

インナーチャイルドとは


インナーチャイルドというのは、私たちの中にいる「子ども」のこと
自分の「子供時代の自分」のことです。

赤ちゃんの頃のインナーチャイルド
よちよち歩きの頃のインナーチャイルド
幼児期のインナーチャイルド
小学校にはいっていたころのインナーチャイルド
そして思春期の自分、大人になりたての頃の自分、大人の自分へと
時を経てきた「自分の歴史」中の自分のことです。

次回からもう少し詳しくお話しします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?