見出し画像

みなさんポッドキャスト聴いてますか?🗣️🎧

いきなりですが、みなさんは何か音楽ストリーミングサービスを契約をしていますか?
ぼくは大学生の頃からSpotifyユーザーでUIやUXが気に入っていて学生プランから移行してからもずっと契約しています。
他のサービスで言いますとApple MusicやAmazon Prime Musicなどが人気でしょうか?
それらの音楽ストリーミングサービスを契約している方ならわかると思うのですが、最近はポッドキャストのコンテンツも豊富ですよね!

ぼくは最近、音楽とポッドキャストを聞く割合が半々かポッドキャストの方が多いぐらいになってきました。
というのも自分の興味関心に合うコンテンツが充実しているのです!
そもそもポッドキャストの定義って何だろ?と疑問に思ったのでネット記事の引用を以下に記しておきますね。

ポッドキャスト(Podcast)とは「iPod」と「broadcast」が組み合わさった造語です。音声や動画などのデータをインターネット上に公開する手段、またはそのサービスを指します。ポッドキャストアプリをインストールすれば、好きな番組や放送を選んで無料で視聴することが可能です。現在ではiOS以外にも対応しているポッドキャストアプリもたくさんあります。

https://www.notta.ai/blog/how-to-use-podcast

話は戻り、好きなポッドキャストのカテゴリーを分けると『お笑い』『英語』『コーヒー』の3ジャンルになります。
まず『お笑い』でいうと生粋のテレビっ子として育ったぼくは、昔からバラエティ番組をよく観ていたこともあって、基本的に芸人さんが好きで尊敬しています。そんな背景からお笑い芸人さんのポッドキャストを聴いては日々笑かしてもらっています。
また残り2つの『英語』『コーヒー』に関しては、今自分が関心があり、なおかつ知識を身に着けてスキルアップしたいと考えているジャンルになります。

ポッドキャストのいいところは何かをしながら情報に触れられる点にあると思います。何を当たり前のこと言ってるんだという話ですが、例えばYouTubeなどの動画となると聴覚だけでなく、視覚も使わなくてはならず、より集中してコンテンツに触れないといけません。その上、大きな通信量も要します。
それに対しポッドキャストであれば家事をしながら、電車で移動しながら同時並行で気軽に音でコンテンツに触れられるので、本当に重宝します。
ただ乗車中にお笑いのポッドキャストを聴いていると、おもしろトークが展開されたときにクスッとなって周りの人から変な目で見られるので気をつけてください🤦🏻‍♂️

そんな感じで最近ポッドキャストにハマっていて、こんなところがいいよというポイントを記してみました。
最後に先ほど列挙した3ジャンルにおいて、それぞれぼくのイチ押しポッドキャストを紹介します!!


お笑いジャンル

  • 霜降り明星のオールナイトニッポン

  • 空気階段の踊り場

  • スタンド・バイ・見取り図

  • 真空ジェシカのラジオ父ちゃん

  • AマッソのMBSヤングタウン

  • ラランドの声溜めラジオ

英語ジャンル

  • 英語で雑談!Kevin’s English Room Podcast

  • StudyInネイティブ英会話

  • All Ears English Podcast


コーヒージャンル

  • カワノユウマのマメトーク

  • Coffee Break from SBS


オススメの割合からも、こいつ圧倒的にお笑いのポッドキャストばかり聴いてるなとバレたかもしれませんが、その通りです🌝
ぜひみなさんにも好きなジャンルのポッドキャストを聴いてもらい、オススメのコンテンツがあれば教えてほしいです🙌🏻

ちなみにぼくの友だちもポッドキャストを配信していて、いつも和やかな気持ちにさせてもらいながらもトーク上手いなーと思いながら聴かせてもらっています。
それを見習ってという訳でもないですが、近々ポッドキャストを始められたらなと思っているので配信し始めたらぜひ聴いてください😉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?