ふじさんとカレーめん

アウトドアにハマった。キャンプにハマった。
去年の暮れから、YouTubeで一般人がSUV乗って家族でキャンプする動画見て徐々にやりたい欲が大きくなってた。そんで岡奈なな子が田貫湖にキャンプ行く動画を見たときに、この夏デビューしようって決めた。コロナの影響もあって、外出ほぼ控えてたがさすがに月1回くらいはいいかなってことで6月にキャンプデビューした。小学校の林間学校で行ったキャンプはあまり覚えてないし、大学時代にサークルでやってた年2回のキャンプもBBQからのコテージ宿泊ってことで、がっつりテント立ててみたいなのはこれが初。

今回行ったのはLake Lodge YAMANAKAというキャンプ場。名前の通り、山中湖の畔にあって徒歩1.2分で湖にたどり着く好立地。テント・タープ・BBQグリル・テーブル/椅子・寝袋が全部セットで8000円/1人だった。相場がいまいち分かっていないが、めちゃくちゃ良かった。「初心者セット」とでも言えるかのような完璧に全部揃ったセットで十分すぎた。下は当日の写真。

画像1

めちゃめちゃ良くない?当日みんなで試行錯誤しながら立てたテント、タープがあまりにも感動してしまって、一人でニヤニヤしてたの覚えてる。

キャンプを通して、楽しかったことや朝の景色がきれいだったこと色んな感情を抱いたが一番思ったのは

初心者にとってのキャンプって、思ったほど敷居が高くない!

キャンプだけに限った話ではないが、この考えってすごく重要だなって最近よく感じている。以前の記事にも書いたが、自分は去年の今頃から「せんべろ」にハマって年上の初対面の人と酒飲む機会増えた。他にも去年からギター始めたり、スカにハマったり、スケーターカルチャー興味持ったり。
思い返せば社会人になった3年前から一気に趣味が増えたなって。ここらの話は連投で記事書くんで、そっち読んでくれたらありがたい限り。

そんなキャンプデビューから1か月後、Amazonプライムで偶然見つけた「ゆるキャン△」。普段アニメ見ることは少なく、でも「けいおん」みたいな日常系アニメだったら気軽に見れるかなって気持ちで見始めた。
めちゃめちゃ良かった。まず主人公二人が可愛すぎる。お友達3人もキャラが立ってて見てて微笑ましくなる。そして何よりキャンプの知識が付く。テントの立て方や、キャンプに必要なモノまで全部教えてくれる。初心者で拙い知識の自分が思った感想でしかないから、ガチなキャンパーから見たらアレかもだけど。とりあえず見て欲しい。

なんかnote書いてて思うんだが、文章にまとまりがない。どうしても
"twitterの延長で始めた感"が今も拭えなくて、とりあえず自分の感想日記みたいになってるな。まだ5記事目だし徐々にそれっぽくしていく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?