鬼太郎誕生ゲゲゲの謎を見た感想とか

お久しぶりですこしあん派です
今回は映画鬼太郎誕生ゲゲゲの謎見た感想とかなんかを書こうと思います


※注意※
・ネタバレあります
・オタクが色々言ってるだけ
・語彙力ありません
・文章変な所あります
大事な事なのでもう一度言います
ネタバレあります




まず感想としては、面白かったこれに尽きます
昭和30年頃の因習村が舞台となっていて、そこに住んでいる龍賀一家がとっても闇深くて気持ち悪さがありました。
人間の汚さと純粋で綺麗な部分が、色濃く綺麗に表現されているなと私自身思いました。
だからこそ気持ち悪さや儚さを感じました。
それと同時に、この作品は大人向けに作られたなぁと思いましたね。
内容が、子供が見るには苦しかったり血が結構出るのでまぁそりゃPG12+だわなと
ですが、見る価値はあるかなとシリアス耐性がある方や鬼太郎好きの方などには大変おすすめです。
鬼太郎を全然知らない人が見ても楽しめる内容でしたが墓場鬼太郎の一話、6期鬼太郎の一話でもいいので見てから行くとより世界観に浸れ物語を楽しめます!
入場者特典は絶対に見終わった後に開封して下さいね!!先に開封すると後悔しますよ〜!!
私はちゃんと見終わった後に開封したので、心がほわんとなりました  
ちなみにランダム2種類だそうです
私は映画見て泣きました
一人で行ったので心置き無くボロボロ泣いてました
特典見ても泣きました
まぁ結論いい話!面白かった!ですね
これから見る方絶対に特典は見終わった後ですよ!!!





ネタバレ注意!!

ここからはオタク語りですとばしてもらって構いません!

あのー声優さんが神でした
石田彰さんの声がもう良すぎて弾けました
関さんのお声もとってもゲゲ郎にあってて
最高でしたはい
ゲゲ郎のアクションシーンがゴリゴリ物理で興奮しましたし、顎が最高に強すぎてちょっとビビりました
そして、時ちゃんと沙代ちゃんに救いが無さすぎて子供好きの私には中々に辛かったです
長田のビジュがド性癖でしたそこに、石田彰ボイスがどーんなんてもう心臓麻痺起こしますよ。
ゲゲ郎の奥さんへの愛が凄すぎて惚れそうになりました
そしてですよきょうこつ←漢字分からん
を封じるために自分が依代?憑代?まぁよりしろになるゲゲ郎がかっこよすぎましたね。
そして、最後に水木が警察の方に話しかけられて俺は…となり終わってエンディングになるんですけど…エンディングたまりませんでしたね!墓場鬼太郎の話がぶっ込まれるんですけど、水木が鬼太郎を抱きしめるシーンは本当にボロ泣きでしたね。
しかも目玉となったゲゲ郎もとい目玉おやじが見てるんですよぉぉぉ
もう最高でしかない
そして特典ですよ特典!!
私が貰ったのは、かつての目玉おやじが鬼太郎を抱っこしてるカードだったんですけど本当にこのシーンが見たかった!!!ってもの過ぎて映画で見たかったっていう感情と、カードだけど見れて良かったっていう感情がぐちゃぐちゃすぎて泣きました
もう一枚は、水木が鬼太郎を肩車してるカードらしいですね。
気になりすぎてネットで調べました
出てきたのは転売のものですが…
ですが、水木のはこれがその後のストーリーなのかななんて思い泣きました
私は学生でお金も無いので一回しか見に行けてませんが機会があればもう一回見たい!!!
それぐらい良かったです!!
水木が兵士だった時のシーンが来る度、目を背けたくなる現実に胸を締め付けられましたね
そしてですよ龍賀一家にとって近親相姦は当たり前というのが何とも気持ち悪かったです
沙代ちゃんには、東京に行って幸せになってもらいたかったです。
沙代ちゃんには生まれた時から死ぬまで救いはあったのかな…なんて思ったりもしました
水木と二人の時は、幸せだったと信じたいです利用されてたとしても。
時ちゃんは、最後ちゃんと成仏出来て良かったなと思いますが成人して働いてお嫁さんを貰うなんて夢もあったのかもしれないと思うと悲しいですね。
ガチでもう1回見に行きたい!!
私は公開日初日に見に行ったんですけど見終わって家に帰ったらもうもう1回見たいって気持ちになったので学生の自分を少しばかり恨めしく思いましたね。
さて、まだまだ伝えたい事はあるんですが上手く伝えられる気がしないのでここいらでやめときますそろそろ指が疲れた…
ではまた!