見出し画像

わたしがわたしの専属スタイリストになる!

わたしのパーソナルスタイリストとしてのルールは、最終的にはお客さまに自立をしてもらうこと。"わたしがいなくても大丈夫!"になってもらうことが目標で、それぞれが行きたいゴールへ自信を持って向かってもらうことが目的です。"おしゃれになること"がゴールではありません^_^

なぜなら着ることは、365日毎日のことで日常です。(パーソナルスタイリストにスタイリングしてもらうは非日常)ご飯を食べない日があっても洋服を着ない日はありません。じぶんでおしゃれに洋服を着ることを楽しんでもらいたいのです^_^洋服を着る行為はたかが着るだけの行為なのだけど、だけどそんなことが今日のハッピーをつくったりするのです。そして今日のハッピーは誰かのハッピーにもなって明日のしあわせにもつながります。毎日のことで当たり前過ぎて忘れてしまっているけど、だれもが経験あることだと思います。

パーソナルスタイリングのスタートはそれぞれでさまざま。なので最初はわたしがあなたのパーソナルなスタイリストとして一緒に伴奏します。なにが問題で、なにが疑問で、どうなりたくて、なにができなくて困っているのか…。たくさん聞いて、たくさん対話して、可能な限り不安を解消していくうちに、"できること"が増えてきます。それを日々当たり前に繰り返すうちに自信につながり、着ることが楽しくなります。がんばらなくても"おしゃれが習慣化"します。習慣化すると、自分で違和感や感情の変化に気付くようなやなり、アレンジなんかができるようになってきます^_^

・タートルネックは首が短く見えるからすっきり着こなせないなぁ…→Vネックの方がいい!
・なんかチクチクする服はあまり好んで着ないかも…→ニットはアクリルが入ってる方が着やすい!
・なんか顔色がすぐれない…→柄モノや色味が欲しいな!
・イエローとグレーの組み合わせマイブームやなぁ…などなど。

こんな風になってきたら、もう立派なじぶん専属のスタイリスト!!

じぶん専属スタイリストになるまでの流れの中で、なにがいちばんむずかしいとおもいますか?わたしがパーソナルなスタイリストとして経験する中で気づいたことは、

"じぶんを知ること"

この作業がとにかく大変!!想像以上にできない!なぜならじぶんは見えないから( ̄▽ ̄)
だから迷子になります。じぶんが何者でどこへ行きたいのかがわかりません。(かなり哲学的です笑)そうゆうわたしも一緒です。だから悩みます。それで良いと思っています。わたしはおそらく誰よりも(言い過ぎかあ…)悩み不安で生きづらかった…だから真剣にじぶんと向き合いそれらの悩みを解消してきたのだと思います。迷子であるじぶんに気づいたら、どうしたら戻ってこれるのかを考えます。いまのわたしはどこにいるのたろう…?なにが不安なんだろう…?どんな風にこれからを生きていきたいのだろう…?

そうなんです。この問いはお客さまとの最初の対話からはじまります。この問いに即答できればおしゃれは完成したも同然。あとは自信を持って行きたい目的地までいくだけ!!いかがですか???即答できそうですか??

では三連休も大好きな"じぶん着"で
おでかけくださいー♪♪♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?