【子育て】変化したキレ方

久しぶりに子供にキレてしまった

なんで片付けないの?!
ちゃんとしてよ!!
何度言ったらわかるの?!

、、、では、なく。

あなたは
今日
どれだけ自分を大事にしたの?!
ちゃんと身体の声をきいたの?!

と怒り散らしてしまった😭

朝、目の周りがカピカピして気持ちが良くなかったのを優しく洗ってあげた?!
口の中が気もち悪いのを、丁寧に歯磨きしてスッキリさせてあげた?!
後回しにしっぱなしで、もやもやしてる胸をスッキリさせてあげた?!
今だって、ぐちゃぐちゃの布団に入って機嫌悪そうにしてるけど、心地よく丁寧に寝れるように整えた?!
濡れた髪が気持ち良くないのを無視しないで乾かしてきもちよくした?!

どれだけ今日自分の声を聞いて叶えてあげられた?!
何か自分の声やモヤモヤを聞いて、大自分を大切に扱ってあげたことがあった?!

別件のイライラも相まって、すごく強い口調で怒ってしまって気づいたけど

私はいつもいつも
彼が何かをしないから怒っていたんじゃなくて

彼が自分自身を大切に扱っていないことに怒りをおぼえていたんだ。

ゆったりと自分の体の声を聞きながら過ごすと
驚くほど幸せを感じる
どれだけ自分の味方になって
どれだけ自分を丁寧に扱って
大切にできるか

それはわがままじゃなくて
もっと必然的な要素

そして私に大きく欠けていた要素だ
自己犠牲で育ててしまった彼に
その歪みの要素が顕著に現れている

彼にとってもすごく、すごく大切なことだったんだと思う。

珍しく、しばらく私を睨みつけたあと、ポロポロ泣き出した。

強い口調で、感情的に言ってしまったことを誤り、言いたいことがあったら、反論でもなんでも言って欲しいと伝えたけれど、何もないといいながら、泣いていた。

しばらく髪を撫でていたら、もう大丈夫といいゆっくり眠りについた。

私が、自分を大切に生きることが
子供達の希望になる

私が我慢して苦しい顔をしていたら
生きる気力が湧くだろうか

私自身が
もっともっと許可を出していいんだ
優しくしよう
大切にしよう

怒鳴り散らした自分も認めて
大丈夫、明日はもっと良くなると
優しく声をかけて。

だからもう一本アイスを食べてから寝よう。

そんな夜でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?