スマートに見られたい?〜コツコツdiary〜

こんにちは!昨日は日下部選手の活躍を見ることができましたね。本当に良い選手ですし、楽しませてくれます。art base株式会社は日下部光を応援しています(定期)そして恒例の「勝手に」解説の投稿を行ったあとに、その投稿がnote100投稿目だということに気づきました。回数のためにやっている訳ではありませんが、100投稿も行ったのだなと色々考えさせられました。


先日Instagramでも皆様に質問したのですが、今までの投稿で1番好きなものを選んでみてほしいです。もしよければ、DMでもnoteコメントでも書いていただけるとありがたいです。中には裏回やコツコツdiaryを好んで読んでくださっている方もいて、やってきてよかったなと感じています。野球の考え方として技術論やトレーニング論などは大切ですが、根本的な考え方の部分を話しているコツコツdiaryなどは、それらのベースになるものだと考えております。考え方が野球への取り組みに出ていきますからね。甘い言葉、うまい話はたくさんありますが、魔法のような奇跡の思考法なんてありません(定期)その部分の理解をどれだけ理解できるかというのも成長の鍵になってくるような気がしています。
そして本日は、取り組みにおいて大切な部分をお話ししていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

スマートに見られたい?

ここから先は

1,227字 / 1画像
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートありがとうございます。トレーナー活動、表現活動の活動費用に当てさせていただきます。良い表現を行うためのエネルギーとして感謝を込めて使わせていただきます。