見出し画像

野球以外にも活用されるこのnote〜コツコツdiary〜

こんにちは!昨夜いきなりLINEが届きました。「急なのですが、スタバでおすすめのコーヒーを教えて欲しいです!」皆様お察しの通り、note読者の方です。話を聞くと「明日時間が作れるのでスターバックスに行ってみようと思いまして」とのことです。

ここまでスターバックスキャラが定着すると面白いものですし、スターバックスの売り上げにかなり貢献していると思います。note読者の方のインスタでもスターバックス に行っている様子を見ることが多くなりました。しかも、新作のフラペチーノではなく、コーヒーを頼んでいるあたりが濃さを感じます。ブラック飲めない人はプレッシャーですね(アツノリさんはあの風貌でブラックと炭酸が飲めない)

昨日の質問ですが、これまたコアな質問です。スターバックスは通常レジにてホット、アイス共に今使っている豆が表示されています。そのため、通常のコーヒーを注文すればその種類のコーヒーが出てくることになっています。

豆を選ぶことができるのはコーヒープレスで、少し金額は上がりますが、自分の為に淹れてくれるというものです。これを知らない柘植with希さんはレジでいきなり「TOKYOロースト」と言い出しましたので、私が「それはコーヒープレスだよ」説明しました。運よくその日の豆がTOKYOローストでしたので、柘植with希さんはその日普通にコーヒーを注文しておりました。

話は戻りますが、オススメは「TOKYOローストとカフェベロナから試すといいですよ〜」とお伝えしました。この辺の知識を得られたのも、ほぼ毎日通ってた日本で1番大好きなスターバックスの皆様が色々教えてくれたからです。いつか聖地巡礼的な感じでみんなで行きたいですね笑

参考にリンクを貼っておきます!こういうのも知識の前提がアンテナとなり知りたい!となるんですよね。

昨日イッセイ・マエハラさんと共同運営しているこちらのnoteも更新しました。ここでも2人だからできるアンテナの元となる記事を分厚くお届けしていきます!今後大注目です。

長くなりましたが、本日は野球以外にも活用されるこのnoteというタイトルでお届けします。


野球以外にも影響?

ここから先は

1,424字
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートありがとうございます。トレーナー活動、表現活動の活動費用に当てさせていただきます。良い表現を行うためのエネルギーとして感謝を込めて使わせていただきます。