小学生の時に気づいておきたかったこと。

私は、art base株式会社にて土台づくりを指導しています。野球の土台として柔軟性が必要とは、よく言われる話かもしれませんが、その基準が低いと感じることが多く、より良いプレーを目指すために必要なレベルまで向上させようというのが狙いの1つです。普通は、それくらいでOKと言われる部分であっても、art baseでは更に高みを目指すことになりますから、音を上げる人も多いでしょう。しかし、より良いものを目指すための土台として必要な部分ですから、私は向き合い続けます。先日のYouTubeでも篤紀さんが、柔軟性の基準が今までは全然足りなかったと話していました。

さて、そんな中、小中学生でも厳しい基準の柔軟性に向き合い続ける選手がいます。先日面白い話を聞きました。
「柔軟が色んなところで役に立っている」
いきなり、このようなことを口にしたのです。しかも、野球以外のところでも。

ここから先は

1,888字
この記事のみ ¥ 300

サポートありがとうございます。トレーナー活動、表現活動の活動費用に当てさせていただきます。良い表現を行うためのエネルギーとして感謝を込めて使わせていただきます。