マガジンのカバー画像

「野球のミカタ」

「野球の考え方が180度変わった」 「noteを読み始めてから濃い日々を過ごした」 など嬉しい声が多いnoteです。 バラバラになっている点と点を繋ぐ役割を! 現在野球界では様…
このマガジンを購読すると、野球の「ミカタ」が変わるかもしれません。あなたの周りに一般論に流されず本…
¥980 / 月
運営しているクリエイター

#日記

分からない・違う〜コツコツdiary〜

「お父さんの教え方は分からない」 高校生になった息子の言葉に唖然とした。 息子に物理の勉…

300

最終的に露呈するかもしれない根本的なもの〜コツコツdiary〜

「お前センスねぇな」 「要領良くやれよ」 「工夫でなんとかなるんだよ」 僕は中学生の時こん…

300

「いや、そんなことない」の壁〜コツコツdiary〜

「やっぱり、学生時代の友達って特別だよな」 同僚がお酒を飲みながら言った。僕は会社員1年…

300

更に進めるはずが、閉じ込められて出ることができなくなった〜コツコツdiary〜

「この前テレビでやっていたんだけどね」 近所の主婦同士の会話が始まった。私も主婦だがこの…

300

「失わないために失うことも」探求を進めたければ思わぬところに…〜コツコツdiary〜

「次、何歌う?好きなの選曲していいよ」 僕の番がやってきた。今日はクラスメイトとカラオケ…

300

考えられていることならば、成長の意欲を保ちながらも、自信を持とう〜コツコツdiary…

「太陽さんなんて嫌いだ」ある朝、真夏の通学路で小学生が叫んだ。 彼は夏の太陽が嫌いだ。 理…

300

脱却〜コツコツ diary〜

「今日も二日酔い!ねっむ!」友人がそう語った。友人と私は共に過ごすことが多い。周囲からはよく「全然違うのによく一緒にいるよね」と言われてきた。しかし、これがなかなか長い付き合いなのである。 健康を気にして何かあれば「環境設定」「習慣化」と語ってノイズキャンセリングのイヤホンを装着し、読書に集中する私。その隣に毎日夜遅くまでYouTube、ゲーム、Instagram、TikTok、LINEと操作しながら、誰かと通話するというスーパーマルチタスクを行う友人。 10時に寝て6時

有料
300

義務感と野球〜コツコツ diary〜

「あぁ洗い物かぁ」この時期になると洗い物が億劫になります。ここで「後回しにしよう」という…

300

「やる気」や「気持ち」が全くいらないわけではないと思う話〜コツコツdiary〜

「最近いきなり寒すぎます」先日指導させていただいた選手がこんなことを話していました。確か…

300

シンプルイズベストの前提〜コツコツdiary〜

こんにちは。寒い朝が続きます。「夏はアラームなしでもベッドから起きることができていたのに…

300

自分が思うより染み付いている〜コツコツdiary〜

こんにちは。本日は柘植さんと石川県に来ております。今回は私が理学療法を学んだ母校にも挨拶…

300

探求が止まらないの前提〜コツコツdiary〜

こんにちは。昨日はイッセイ・マエハラさんとミーティングでした。様々な話をしましたし、朝か…

300

野球だけ別にはならない〜コツコツdiary〜

こんにちは。本日はイッセイ・マエハラさんとモーニングを共にしております。最近では注文の際…

300

伝わらない時を考える〜コツコツdiary〜

こんにちは。昨日はart baseの柔軟会が行われました。柔軟は日々の取り組みの意識が大切です。毎月柔軟会があることで、取り組みの見直しや周りの選手との違いを認識できるいい場になっていると思います。柔軟性は非常に大切なことは先日記事にてお話ししました。 取り組みの習慣を作ることにより、強化していくことが重要なだけに柔軟会の役割は大きいと感じています。人は影響を及ぼし合って生きていきます。それは誰と関わるかが大切とも言い換えられると思います。この柔軟会のテーマである「同じ志を

有料
300