見出し画像

今更ながら2023年を振り返ってみる


こんばんは。
昨年中に書き上げるはずがすっかりずれ込んでしまった一年の振り返り記事になります。
仕事の繁忙期にかまけていてお正月もとっくに過ぎてしまいましたが、良ければお付き合いいただけると幸いです。



1月…にじよんあにめーしょん放送開始、R3BIRTH R3VOLUTION



毎週が楽しみで仕方なかった。癒しの時間でした。シーズン2決定が本当嬉しい!!



1月14日、1日目現地参戦が叶いました。実際に現地にてライブに参加するのは人生初体験でした。

聖地で浴びたR3BIRTHのパフォーマンス。元々心を撃ち抜かれてた中もっともっと好きになりました。最高。

「人生で一度くらい体験出来れば満足」と思っていたのに体験すると欲が出てくるのが人間の恐ろしさ。この後もライブに申し込みするようになりました。

実際にあのモンスター壁の前で写真を撮る日が来るとは思わなかった


最高の思い出。


2月…バレンタイン


栞子とデートしてました。


3月…りんかい線コラボを見届けに


虹ヶ咲とりんかい線のコラボ企画で国際展示場駅ホーム看板が変更。コラボ自体は22年末からでしたが、3月にアイコンに使用している写真を撮りに行きました。
実際目にして多幸感が凄かった。
こういう形で虹ヶ咲の世界が現実になっているのって胸熱でした。


4月…リンクラ・スクフェス2開始、金称号入手



4月15日、リンクラアーリーアクセス版開始。
活動記録は少しずつ視聴。確かに受け継がれてる「熱さ」に惹かれたのを覚えています。



19日、スクフェス2プレイ開始。
元々音ゲーが苦手で最初のスコアは散々なものでしたが、現在まで何とかプレイできています。


21日、スクスタにて栞子金称号達成。
個人金称号は初でした。
真姫ちゃん、梨子ちゃんと続いて金称号を目指すつもりでした。この時は。


5月…リンクラ正式サービス開始

5月22日、リンクラ正式サービス開始。
スクスタ、スクフェス2と並行してプレイしながら「ずっとこのままでいさせて欲しい」と思うものの時間は過ぎていく。
蓮ノ空の活動記録や配信、Fesライブの素晴らしさが心の救いの一つでした。



6月…蓮ノ空が熱い&スクスタ、サービス終了


活動記録からの6月度Fesライブの熱い盛り上がりに魅せられた者の1人です。
梢先輩と綴理先輩のすれ違いの雪解け、絆を確かなものにしていくスクールクラブの4人。DEEPNESS大好き。
同時に心を救われていました。蓮ノ空という希望の一つがなかったら、ここまでラブライブを好きになる切っ掛けだったスクスタの喪失に耐えられなかった。
これから虹ヶ咲がどうなっていくのかも考えて勝手に落ち込んでました。

6月30日、スクスタサ終。寂しさに耐えかねてTwitterにアカウント開設。
最初はスクスタを偲んで壁打ちのために作ったものの、無性に誰かとラブライブの良さについて語りたくなりました。友人と好きな作品のジャンルが全く被らないのでリアルの知り合いにはラブライブ好きさんが居なくて。ずっと1人で楽しんできたものの限界だったんだと思います。


7月…Next Sky鑑賞、タイッツー開始、お台場初訪問、アニメ幻日のヨハネ放送開始


7月1日、劇場先行公開Next Skyを鑑賞。
喪に服していた気持ちが一気に晴れ渡ったのを覚えています。栞子ォォォォォォォォォォォォォ!!!!!!!!!!!!
先に聞いていた劇場版3作制作決定のニュースもあってブチ上がり状態。


しかし同日からAPI制限開始。よりによって登録翌日から。
途方に暮れる中ラブライブに関する呟きはしてました。
24日、ねとらぼの記事を切っ掛けにタイッツーのアカウントを作成、居心地の良さから移住する事になりました。
今ではすっかりタイツを振り回す(訳・投稿する)のが日課に。タイッツー開設者のほくさん、いつもありがとうございます。


幻ヨハアニメも放送開始で怒涛の供給量だったのを覚えてます。
初めて応援上映やコラボカフェに行ったのもこの月からでした。
ビッグサイト方面は過去何回も訪問して来ましたがお台場はこの年になって初めて行きました。
もっと早く行けば良かった。

好き
最高の夏。


8月…めぐちゃん加入、虹ヶ咲OVA発売

遂に!!


遂に蓮ノ空が6人揃った8月。
夏ってこんな暑かったっけって思いましたね。
スマホ見ながら爆泣きする中年が誕生。私です。
活動記録を見てて今月は最高だ!と思うんですがそれを現在進行形で毎月易々と更新していく蓮ノ空、本当に素晴らしいです。

虹ヶ咲OVAも購入出来て最高の夏でした。
家で毎日摂取できる!

特典嬉しすぎる


9月…蓮ノ空1stアルバム発売

待望のアルバムを楽しみつつ9月は虹ヶ咲6thと蓮ノ空1stの申し込み。
当落がずっと気になってた記憶が多め。
下旬は幻ヨハロスもありました。


10月…虹ヶ咲5thアルバム発売、栞子誕生祭、note登録

スクフェス2でプレイしつつ視聴してましたが遂に全曲フルで聴けて大満足。
また新たな一面を見せてくれたかすみにカッコ良すぎるランジュ、書きたい事は沢山あるんですが

とにかくもう栞子の歌う咬 福 論 。参りました。完全降伏。幸せしかない。頭爆発するかと思った。


栞子誕生祭はお台場を再訪問、ささやかですが誕生日を祝いに。
誕生日記念の応援上映に参加できたりたくさん思い出ができました。
反省点を次回に活かすため、思い出を残すためにブログを作ろうと思い立ちます。
その結果noteの登録へと至りました。


11月…蓮ノ空1st東京、Fesライブ応援上映


11月は2つもイベントに参加出来て貴重な体験でした。
楽曲とストーリーの素晴らしさ、それぞれの密接な繋がりが好きです。
こんなに素敵な体験をさせてくれて感謝しかありません。

1stライブを観た後辺りからぽつぽつスマホのメモ帳に打ち込んでいた蓮ノ空の小ネタをSSとして書き上げる事に成功。
好きな作品のネタを思い付いた時に書く事があっても単なるト書きや台詞のメモ程度で積もり積もっていく。社会人になってから長年そんな感じだったので完成したのが奇跡のようなものです。
何を血迷ったのか某掲示板に投稿したりpixivにアカウントまで作ってしまいました。改めて読み返すと呼び方などの表記ミスが多くて何のために推敲したんだ…
日々に忙殺されがちですが暇を見つけて今後も書いていきたいです。


12月…異次元フェス、蓮ノ空がやっぱり熱い、虹ヶ咲展 にじいろ活動日誌開催



歴史に残る神ライブ。
2日目配信で参加しました。
今から円盤が楽しみで仕方ないです。




蓮ノ空北陸大会優勝
も記憶に新しいですね。
Fesライブ本当良かった…
「リンク」という言葉が正に大きなキーワードとなっている。同じ時間を共有して自分も応援に参加できているのを強く感じます。
これからもずっと応援して行きたい。



運良く初日に行けたにじいろ活動日誌。
2023年だけでもこんなに沢山の事があったんだなと。本当濃密な年だった。
ニジガク一色の夢のような空間で大満足でした。
店舗改装などあったものの、昔からよく通ってたアニメイト本店で開催されたのも個人的に感慨深かったです。

終わりに

よりラブライブを好きになった年だったなと。
1ファンとして楽しんでいた中、本格的に推し活へと足を踏み入れた個人的に大きな転換期にもなりました。
スクスタ終了の喪失感は大きかったものの、怒涛の供給のお陰でなんとかロスも癒された次第。
これからもラブライブシリーズを追いかけて行きたいです。
皆好きだけど特に栞子が大好きです。

うちの寝そべり栞子




最後まで読んでくれた方ありがとうございました!