甲子園クリーニング 受付中 現地でのユニフォームの洗濯承ります。

こんにちは 有限会社クリーニングビー の壁下です。3月19日から始まる第93回選抜高校野球選手権大会 今年はコロナ禍により事前抽選、観客制限もあります。 選手、関係者たちはPCR検査を実施 外部の方との接触を抑えないといけない雰囲気です。 


甲子園クリーニングはホテルの指定場所に洗濯物を出して頂き、約24時間後に洗濯物をお届けするサービスですので選手との接触はほぼありません。
普段なら保護者がホテルに詰め寄り選手たちのユニフォームを洗う伝統もあるかと思いますが、今年はコロナ禍により保護者の方とのホテルでの接触を原則0にする高校様もございます。選手たちはPCR検査を受けているのに外部の方が接触すると本末転倒になるとの理由。 
 その流れで、私共の甲子園クリーニングをご利用される新規の高校様がございます。その場合お母さまたちからの発注となり、『今まで私たちが洗っていた・・・』とお母さまが口を揃えて仰られます。 
 また学校様によっては関西出身の生徒のお父様お母様がホテルで洗濯する場合も多いです。その際に今年は人数を絞られるチームもございます。数人で球児30人分の洗濯をするチームもあります。 
 どの野球部も今までと違った大会になっています。 

甲子園クリーニングは 1日1人 1100円で選手のユニフォームなどを全て洗濯します。1日の予算は チーム人数が  選手30人指導者5名 の場合
1日 35人 ×  1100円 = 38500円  となります。 

ただ、お母様たちの現地での宿泊費と食費を考えたらそこまで差はないと思っています。
費用はコインランドリー代と宿泊費と食費が計上されて業者を使う場合とあまり差はなく、毎日日付が変わるまで洗濯するという疲労は確実に残ります。 

93回大会は選手、指導者、またホテルに出入りする全ての人間が体調管理に努める必要があります。

もし、現地での保護者の方のサポートを考えている学校様はぜひ一度ご連絡ください。 

壁下直通携帯 090-9615-777 1 


またホテルでユニフォームを洗う場合 
・水温が低いのでできるだけ一人一人洗う。 
・液体酸素系漂白剤を入れて洗う。
・乾燥機で完全に乾燥する。部屋干ししない→雑菌発生の原因 
・半乾きは絶対にやめてください。  

この甲子園クリーニングのサービスを受け持つ学校の半数はお母様からのお電話で受注が決まります。それくらい重労働になります。舞台は甲子園なので尚更だと思います。

まだ、甲子園クリーニングの受付は可能ですのでできれば早めにご連絡ください。

壁下陽一

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?