見出し画像

理系大学生、PC買い換える

こんにちは
そのへんの高専生です。
Instagramもやってます。
お気軽にコメントください

最終更新日 2024/4/13

この記事では、
研究者(?)の卵がPC買い換えた
という記事にする必要もなさそうなお話です。
PC関係に詳しいわけではないので、間違ったことや変なこと言ってたら申し訳ない。


「こいつ何者?信頼できるの?」
と思った方は私の自己紹介記事についても読んでくれると幸いです。


「編入学試験の情報を知りたい!」
「実際の合格者に会いたい!」
「合格した先輩に対面で相談してみたい!」
という方はこちらを是非。



国立高専機構について

それでは、、





動機

まずは、なんで買い換えようと思ったのか?

プログラムを動かしてると落ちるようになったからです。
メモリも8GBはあったので、日常使いには問題なかったのですが、落ちると買い換えたくなりますよね。

高専で作業する分には、基本的にレポート書くくらいの使用でした。たまに、膨大なデータ量を解析することがあり、重くもさっとした動きになることがありました。

しかし、まぁ、許容できるというか、データ数が多いからこうなるよね?って感じでした。たまに、マイコンたちを動かすソフトウェアとか画像処理関係のソフトウェアを動かすと、遅いな~と感じることはありました。毎日やってるわけではないので、苦にならず。

そんなわけで、なんとかやっていたわけですが、
編入後に「うーん、これは買い換えたいなぁ」と思うようになりました。

プログラム動かすと落ちるのはもちろんそうなんですが、タスクマネージャーを見る限り、PC立ち上げただけでメモリ80%くらい使ってしまって。ソフト立ち上げると90とか95%とかまでいってしまって、快適な操作ができなくなってしまったわけです。
(今考えると、高速化のための設定をすれば改善はできたと思います^^でも、こういう知識って買い換えてからいろいろ勉強しちゃうんですよね)

自宅では外付けモニターも使っているので、
同時処理ができる(?)メモリを増強(16GB以上)したかった面もあります。

また、B4で研究室に入ることもあり、研究中にPC環境が変わると面倒なこともありそうだったので、B4になるタイミングで買い換えることを決断しました。


最近のPCはwordとかpptとか(office製品)、ブラウジングするだけなら5,6年前のPCでも使えるような性能を持っていると思います。
おそらく5,6年前のPCで十分に使えていない場合、容量の圧迫であったり、普段使っていないソフト・システムが何かしら悪さをしていると思います。
こういったものをしっかり整備・メンテナンスしながら使用していれば、5,6年前のPCでも使えると思います。また、windowsのデフォルト設定では、高速化の余地がたくさんあるので設定を見直すのも大変有効でしょう。
このあたりのお話は少しややこしくなりがちなので、この記事では書きません。



結局、何買った?

富士通の
LIFEBOOK  WU4/H1  2023年1月モデル (FMV Zero)  カスタムメイドモデル 
です。だいたいのスペックは以下の通り、

  • Windows11 Home

  • Intel Core i7-1360P (12コア/16スレッド) / 16GBメモリ

  • 約512GB SSD

  • 14.0型ワイド WUXGA(1920×1200) ノングレア液晶

  • office:無

  • キーボード:かな無、バックライト付

  • カメラ:プライバシーシャッター付き

  • バッテリー:64Wh、[JEITA3.0] 動画再生時:約10.5時間、アイドル時:約28.5時間

  • Wi-Fi 6E (2.4Gbps対応)、Bluetooth v5.1準拠

  • 指紋センサー

  • HDMI出力×1、USB Type-C×2、USB Type-A×2、有線LAN

  • 横308.8×奥行209×高さ15.8~17.3mm

  • 約888g~

って感じです。詳しいことは商品ページを読んでください。
ポートの規格等はここで述べると長くなるので、サイトを見てください。同じUHシリーズでも細かい規格等に変更点があるので、ご注意ください。

1個目のurlはカスタムページです。
2個目のurlが詳細な仕様についてです。

https://fmv.fccl.fujitsu.com/shop/pc/custom/3242.html



買ってよかった?

もちろん、最高です。

そりゃあ、デスクトップに比べたら性能は劣りますし、海外メーカーと比較するとお値段高めだと思いますが、この性能や各種ポート、バッテリー、何より質量を考えると最高です。

そう、私が今回のPC選びに重要視したのは質量です。PCを片手に持ちながら何かをしたり、携帯したりするときに重いと本当にそれだけで「うわー、重くなってきた、疲れる」ってなります。

そこで、質量の上限を1kgに仮定して、PC選びを始めました。

PC業界で軽いといえば、富士通ですよね。歴代最軽量は634g(世界最軽量級らしい)だとか 。そのへんのタブレット+タブレットケースより軽いんじゃないか?ってくらいです。
最軽量モデルだと多少性能やバッテリーを削っていますが、それでも素晴らしいと思います。

私の場合、性能もバッテリーも多少欲しかったので、最軽量モデルは選択しませんでした。


さらに、ディスプレイもこれまたいい
特に横の縁がめちゃ細くて3mmほどしかありません。上辺はカメラもあるので、7mm程度ありますが、前PCに比べて画面表示領域が広い。

広いというのも14インチで16:10です。前PCは13.3インチで16:9でした。パソコンの外形サイズは小さくなっているにも関わらず、画面領域が広くなりました。最近16:10のディスプレイが主流になりつつありますが、いいですね。16:9の人はぜひ一度ご使用ください。


さらに、さらに、キーボードも最高です。
富士通さんが最近やっている「かな表記無」キーボードです。いつも思ってるのですが、かな入力をしている人っているのでしょうか?もはや全員ローマ字入力では?それぞれの真ん中にアルファベットがあればいいのに。っていうのを解消してくれます。

しかも、黒ボディにグレーの文字刻印
めちゃめちゃシンプルでシックな感じです。タッチタイピング(ブラインドタッチ)できる人にとっては、キーボードからの余計な情報がなくて非常に快適でしょう。

私は、なんとなくタッチタイピングできますが、夜や早朝など部屋が暗いときはバックライト(弱)をつけてタイピングしてます。

HPの写真をよく見てください。

シンプルな黒を基調としたシックなデザインでどこへでも持っていけます。職場も学校も実験室でもどこでも合うのではないでしょうか。




おすすめYouTube

私がPC選びのときに参考にしたYouTubeや、今回購入したPCについての動画リンクを貼っておきます。

FMV UHシリーズは同じように見えて微妙に仕様が異なる型番が多いので、お買い求めの際は、しっかりと確認してください。




終わりに

今回は、理系大学生がPCを買い替えたという誰のメリットにもならなさそうなただの自己満足な報告記事でした。

高校生・大学生でPC等に全く詳しくない or 全然使わない人にとっては、ここまでの製品は必要ないと思います。手元にあれば、なんでもできると思いますけど。

理系大学生で毎日パソコンを持ち歩き、レポートもこなして、多少のプログラミングもして、解析もして、同時に平行作業したり、簡単な画像&動画編集する人にはピッタリなんじゃないかなぁと思います。

がっつりゴリゴリにPCの性能を使い倒す人は、もっといいやつを買うとよさそうに思います。


とにかく、ほとんどの学生さんにとってはこのシリーズを購入しておけば、間違いないと思っています。


それでは、

不定期な次回の更新を楽しみにお待ちください。


この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?