KOSelig JAPAN works

KOSelig JAPAN worksでは、「ウェルネスに働く」をテーマに定期的にno…

KOSelig JAPAN works

KOSelig JAPAN worksでは、「ウェルネスに働く」をテーマに定期的にnoteを更新していきます。 https://koseligjapanworks.com/

マガジン

  • ウェルネスブランドKOSelig JAPANの記事

    KOSelig JAPANからのお知らせを投稿します。

最近の記事

飲食業で働くとは? シリーズ第一弾「接客を行うスタッフの想い」

みなさんこんにちは。 KOSelig JAPANのエクスペリエンスディレクター、Remiです。 みなさんは、飲食業界で働くことにどのような印象をお持ちでしょうか? 最初にイメージされるのは「接客作業がメイン」「難しい作業がなさそう」「アルバイトで経験できる」などと思ったことはないでしょうか。 私たち消費者は、日頃出かけた先で必ず接客を受ける瞬間が訪れると思います。 では 接客を行なうスタッフ側が お客様に対してどのような気持ちで接し、この仕事を選んだのか想像したことはござ

    • KOSelig JAPAN worksとは ?

      こんにちは!KOSelig JAPAN works(コーシェリジャパンワークス、以下KJワークス)代表の織井です! これからKJワークスでは、「ウェルネスに働く」をテーマに定期的にnoteを更新していきます。 まず初回のnoteでは私たちの自己紹介をさせていただき、KJワークスがどんな価値をお届けできるのかをお伝えします。 1. KJワークスとは?KJワークスは、ウェルネスブランドKOSelig JAPAN(コーシェリジャパン)のHR事業部門として立ち上がった会社です。 K

      • 次世代SDGsスポーツ「Plogging」とは?!

        皆さんこんにちは! 
HOT labクルーのRinaです。 HOT cultureについての配信第1弾という事で、今回はKoseling Japanとも関わりの深い北欧のカルチャーについてフォーカスしてみようと思います。 今回お届けするのは、北欧発祥とも言われている 「Plogging(プロッギング)」と呼ばれる次世代スポーツについてです。 おうち時間が増える中で運動不足を解消するためにウォーキングなどをし始めた方もいるのではないでしょうか? 
私もお散歩程度ではありま

        • マインドフル・イーティングのススメ

          こんにちは!Keitaroです。 当日となってしまいましたが、本日の「第2回Mindful Eating with Candle」開催に合わせて、「マインドフル・イーティングってなんだっけ??」という方へ向けて、その内容と効果をご紹介します!ダイエット効果も抜群なので、私たち家族も定期的に実施しているいいことづくめの取り組みです👌 ただ食べるだけなのにマインドフル?「最近ストレス溜まって食べすぎちゃってる...。」そんな悩みを抱えているKOSeling Familyのあ

        飲食業で働くとは? シリーズ第一弾「接客を行うスタッフの想い」

        マガジン

        • ウェルネスブランドKOSelig JAPANの記事
          4本

        メンバーシップ

        • みなさん、はじめまして!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • みなさん、はじめまして!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        記事

          What's KOSelig JAPAN ?

          はじめまして!KOSelig JAPAN(コーシェリジャパン)です。 このnoteでは、表題に「What's KOSelig JAPAN ?」とあるように、私たちが何をしているのか、自己紹介をしたいと思います。 何をしているブランドなのかKOSelig JAPANは、ある夫婦の原体験が元となり活動を始めた、「心がホッとする暮らし」を広めるサスティナブルキャンドルブランドです。 うまくいかないことばかりで、心にも余裕がない日々...。そんな経験は、誰にでもあると思います。そ

          What's KOSelig JAPAN ?