見出し画像

自分を都合いい人にしていいのは自分だけ

都合いい人

「都合いい人」
そう聞いて
どんな人を思い浮かべるだろうか。

優しい人
他人を優先できる人

というポジティブなイメージ

または

他人に振り回される人
自分の主張ができない人

というネガティブなイメージ

どちらもあながち間違っていないと思う。

いい人だね

ワタシがよく言われる言葉。
多分だけど、
純粋に
性格がいいよね、優しいよね
という意味の他に
人にいいように使われてるよね
という意味を含んで聞こえるときもあった

遅刻をされても
約束を破られても
ドタキャンをされても
提出物をやらされても
自分の秘密を言いふらされても
お金を返されなくても

その人に怒ることはない。
怒ってゴタゴタするのが苦手だ。
笑って、「おいふざけんな(笑)」
で終わり。

ワタシの元親友が
上記のような行動を
ワタシにだけするような人だった。
それでも
怒ったことはなかった。

他の人は怒るべきだと言ったが
もう感覚がマヒして
その親友がワタシのそばにいてくれるのであればなんでもよかった。

でも
それが重なって重なって
自分自身が疲れてしまうことも少なくなかった。
結局いまはほぼ会っていない。
(そのはなしは別で出します、乞うご期待)

勘違いしていたい

ワタシが怒らないのには
ゴタゴタが面倒であるという理由の他にもう一つあった。
それは心のどこかで
頼られている
信頼されている

そう思いたかったからだった。

「○○なら許してくれる」
「○○なら嫌がらずに手伝ってくれる」

まさに「都合のいい人」なのだが
それを「必要とされている」
勘違いしていたいという気持ちがあった。

友達も別に
いいように利用してやろう
とわざわざ思いながら接しているわけではないだろう

でも
結果的に友達の
ワタシへの信頼(苦笑)
が自分の主体性を殺すことになっていた気がする。

ワタシが言いたいこと

友達でも
親友でも
恋人でも
家族でも

なにか奪おうとしてくる人とは距離を置いてほしい。

時間
お金
能力
考え
個性
価値観
主体性
自己肯定感

それに気付いたら
その人から離れてほしい。
あなたからあなたがいなくなってしまうから。

気付いた人がやろう
と提案してくるのは
いつも気付かない人だし、

私たち友達じゃん
と言って全てを押しつけてくる人は
そういうことを言わない大切な友達が他にいる。

自分を都合よく利用していいのは自分だけ
自分を優先順位一位にしてほしい。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?