見出し画像

連載87 2022年11月のお酒のエッセイ「ジェムソン、お湯割りで」 

 この1ヶ月では外飲みは2回。また制限される前にできるだけ行かなきゃ。最初は、友人と毎年恒例の早めの忘年会。といっても、今年はもう1回、彼と年内にあるかもだけど。いつも通り、平日の木曜日、友人に会社帰りに拾ってもらう。

 1件目はイタリアンバルのラギッド。つけだしはプロシュート、そして最初の料理はチーズ盛り合わせとパン。ブルーチーズは香りが強くて苦手だけど、食べてみるとその強烈な香りほどではなく、案外、食べられる。なんだ、今まで食べず嫌いだったのね。続けてソーセージをいただく。飲み物は最初はビール、そして白のスパークリングワイン。で、赤ワインも。つっこんだ会話を楽しみながら、次はハラミステーキ。どのお店でもハラミステーキがあれば頼む。どこのお店でもおいしい。

ラギットのハラミステーキ

 これ(月報の隠しエッセイ)を読んでいるかもしれない同じ研究室の人にとっては、ボクは結構とっつきにくい、内面がわからない人間だと思う。でもボクだって愚痴を聞くことができるし、心許せる相手にはポロッと本音も言うよ。そして、嫌いなほうれん草を使ったグラタンだっていただくこともできるよ。

で、オススメされたオレンジワイン。はやりなんだってね。知ってました? 柑橘系ではなく、赤と白の中間的な。ふーん、そうなんだ、と言う味。(どんなだよ)

オレンジワイン

 2件目はいつものbar カルテット。この店にはいろんな思い出がある。入ってすぐビール飲み比べを頼む。この時点でちょっと酔ってるので違いはわからない。
でもお店がいつもは静かなのにこの日はちょっと騒がしい客がいて、早々に退散。
 
 で、3件目はここがいいのよ、bar シネイ。細身のバーテンダーが若くはないけどカッコよくて、イイ。で、所作が素早い。ほれぼれするね。まずは、ジェムソンハイボール。Barで飲むお酒ってどうしてこんなに美味しいのかな。家では絶対真似できないし。あ、ちなみに氷に触れずに炭酸を入れるのがコツだって。
 
そして本日の締めで、初体験!それが、ウィスキーのお湯割り。基本、水割りが好きじゃないので、お湯割りなんて考えもしなかったけど、いただくと、あらビックリ。めっちゃ美味しいじゃないですか。結構レモンきつめにやるといいみたい。

初体験!お湯割りのジェムソン


で、後日、家でもやってみたけどあの味はでなかった。くやしー。たくさん話して、ストレス解消、美味しいお酒と食事に感謝。最終電車で住んでいる街に帰る。

 ずいぶん書いてしまったので、外飲み2回目の話は短く。11月某日、つれあいの誕生日、いつもは料理を振る舞うけど、毎年似てる感じになるので、今年は予約してまるみちでサシで飲む。つれあいはさほど強くないので、ビールとカシスオレンジのみ。ボクはビールから始まり、山﨑、白州、陸、のハイボールと、メニューにはないけどこっそり女性店員さんが教えてくれたタリスカーを。最後は一番安い角ハイで締める。料理はなんでも美味しいけど、ハラミステーキ、串揚げ(ボクはししとうが好き)、カツオのお刺身など。外飲みはほとんどないつれあい、たまには、いいでしょ。そうそう、誕生日のケーキとお花は忘れずに、ね。

これがあれば何もいらない。ハラミステーキ
つれあい、お誕生日おめでとう!
ベタだけど薔薇を贈る

 他にはこの1月では家飲みのウイスキーは2本、ジェムソンは飲み切って、今はニッカセッション。これも美味しいよね。あとは誕生日の後夜祭にシャンパンを、今年は初めてのフィリップ マレ ブリュットでした。最近売れ筋のシャンパンが手に入りにくいよね。

今回はフィリップ マレ

えっと、今月の飲酒率は0.444, 年当初からの割合は0.593。2ヶ月連続5割切りでついに年率も6割を切ったよ。統計だと1年前の同じ時期は0.614だったので、去年よりペースは落ちた。きっといいことなんだろう。

何が?

じゃ、ね。


2023年7月現在、当時を振り返って
 8ヶ月前に月報に書いた隠しエッセイ。ついに11月のエッセイまで来たか。2022年のストックもあと2回分、12月のフリーエッセイとお酒のエッセイを残すのみ。
毎年恒例となっている年末の友人との忘年会。いつも混み合う前の11月にやっている。今回は初めてお湯割りを体験。美味しかったけど、家では再現できず、やっぱり餅は餅屋、うん、うん。それと、普通のハイボールにしても、氷に接触させずに入れるって何よ!、どうやってもできないんですけど! できないことをコツとされてもやっぱりできない。はぁ、だからプロなのね。

つれあいの誕生日に外で食事は久しぶり。このところ毎年、家でもてなしていたけど、アレも収まってきたし、たまにはね。つれあいはそんなには飲めないので、楽しんでもらえたかは、自信はないけど、専業主婦のつれあいにとっては気晴らしになったのでは。

誕生日に贈り物は特にしない。お料理を振る舞うのはフツーだし、お花を贈るのももフツー、特別感はない。長年連れ添っていると、それでいいと思う。人によるかもしれないけどね。昔はプレゼントを用意したけど、なかなか本当に欲しいものを知るのは難しい。だったら自分で好きなものを買えるように〇〇をあげたほうがよっぽどではないかな、と今は思っている。まぁ、これも人によるか。ボクたちはそれでいい、ってこと。

今日は2023年の7月最後の月曜日、朝7時。暑い夏の1週間がまたはじまる。
想定外を産まないよう、あらゆることを考えて仕事しよ。でもどこかで、きっと、想定外の種はもうすでに生まれているんだろうな。こわー。

じゃあ、このへんで、チャオチャオ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?