見出し画像

2030年の世界 想像できますか

世の中のルールや前提が大きく変わる、いわゆる「ゲームチェンジ」が起こって大企業も10年後に生き残っているかわからない時代。

全部がガラガラぽんっとひっくり返り、国家、経済、社会、あらゆる仕組みの大前提が変わるかも知れません。

今日の日経新聞の記事で、
『 2030年の世界 想像できますか 』
という記事がありました。

日経新聞 2022年1月31日の記事

その中には大変革が起きそうな下記の5つの項目がありました。

メタバース

「 超越」を意味する「メタ」と「世界」を指すユニバースの「バース」を組み合わせた造語。バーチャルとリアルがつながり、2つの世界を自由に行き来するSFのような社会。2030年にはメタバース経済圏の市場は100兆円を超える規模と言われています。

金融

電子マネーや暗号資産(仮想通貨)が普及し、中央銀行が発行するデジタル通貨も登場する。

循環経済

地球から採った資源でモノを作り、役目が終えるとそれをゴミとして廃棄していた従来のリニア(直線)型経済システムから、地球から頂いた資源を廃棄せず、アップサイクルし、新たな製品として何度も使用し、作り続ける、循環型の経済システムが主流になる。新しい資源を使わず、今ある資源で循環させる「サーキュラーエコノミー」。

宇宙

民間人が宇宙旅行が行ける時代になる。

教育

ロボットやAIなどで多くの雇用が失われることで、学歴ではなくスキルが重視される時代になり、「リスキンリング(学び直し)」で新しいスキルを身につけることが必須になる。人ならではの仕事の創出ができる。

などが書いてありました。

ちなみにRESTYLEでは「循環経済」を目指して新たな取り組み、捨てられる家具から家具を作る『Revive Mobler Project』を進めています。

まだ全然売り上げもなく、赤字なのですが、10年後を見据えて、地道にやっています。

準備をしていないといきなりは変われません。

みなさんは2030年の世界の想像はしていますか?

どんな世界になるかは誰にもわかりませんが、激変することは間違いないですよね。

その時にもまだ生き残っていられるかなー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?