見出し画像

カーボンマイナス。炭素固定

カーボンニュートラルという単語は世界中でトレンドになっているキーワードですが、

日本では2020年10月、菅義偉首相が所信表明演説において「2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、『2050年カーボンニュートラル』の実現を目指す」と宣言し注目を集めました。

「排出を全体としてゼロ」というのは、人間社会が出す二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの排出を完全にゼロに抑えることは現実的に難しいため、排出せざるを得なかったぶんについては同じ量を「吸収」または「除去」することで、差し引きゼロにするということです。

これが、「カーボンニュートラル」です。

画像1

画像:トヨタ西東京カローラHPより出典

じゃあ、「カーボンマイナス」って?

さらに、地球上の炭素総量を減少に導くことをカーボンマイナス(カーボンネガティブ)といいます。

森林等の植物を増やすことは、一時的に二酸化炭素を吸収し、炭素を固定し、増加した大気中の炭素総量を減少に導くことができます。

ただ、生きた植物はいつか成長が止まり光合成の量が減り、枯れたり、倒木したりで腐敗し、再び二酸化炭素を排出します。

それを防ぐためには「」のまま固定することが必要です。

なので、家具などの木製品として形を変えて、捨てず、燃やさずに半永久的に使い続けることが炭素を固定することになり、「カーボンマイナス」になるのです。

植林や森林管理で生きた木を効率よく育て、ちょうどイイところで計画的に伐採し、それを木製品にして、その製品を廃棄せず、燃やさずにずっと使い続ける。

これを続ければ、「カーボンマイナス」になり、気候変動も少しは和らいでくると思います!

そこで、木のモノを捨てず燃やさず、何かの形で使い続けられないかと考える私たち「Revive Mobler Project」は下記のような炭素固定を行なっています。

画像2

捨てられるはずだった家具などを分解して、モザイク状に切断、そして並べてフラットになるように研磨し、テーブル天板に蘇らせました。

画像3

Revive Mobler Project の新商品です。

廃材から作ったアップサイクルです。

全て「」なので「炭素固定」されています。しかも廃棄され、燃やされる運命だった「」なので、さらにカーボンはマイナスされています!

画像4

この壁も木の廃材で作りました。ゴミからできたスクラップウッドウォールです。

ちょっとアートな感じです!

これらの炭素固定は下記のお店で見ていただけます。

ほんのちょっと環境に意識をよせるだけで、ちょっとずつ変わります。

地球をきれいな状態で未来の子供達に引き継いでいけるように、自分にやれることからやっていきましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?