見出し画像

【アベノマスク】政府の対策に文句を言う前に、一呼吸置いてみるのもいいのかもしれない。


素敵な画像お借りしました。ありがとう。

本当は普通記事の冒頭に書いていたんですが、ちょっと別記事にしてみました。

というかてっきり仕事なくなると思ってたけど、普通に出勤だったよね。

お客さん来ないよね。でもお金ないと生きていけないので出勤しちゃいます・・・今日も出勤して全ての人間が触れる場所を消毒してました。

早く国の対策を待っています・・・

と思ったら、マスク配布の発表出てましたね。

うん・・・・・・。なんかもう、悲しくなってしまったよ。


応前置きしておきますが、私はただの一国民で政治に精通しているわけでもないし、いい大学を出ている人間でもないです。あくまで個人的な解釈だと思ってほしいです。


マスクはね。掛けるコストの場所が違う気がするし、かかると予想されている金額があっているなら勿体無い気しかしないし、配布されるレベルのマスクは自分たちで作れるし、もうおかしい。政治家は国民じゃないのかな?どれだけの国民が自転車操業で生活してるかとか把握できてないんだろうな。

政治のことよくわからないけど、国債とか関係あって今すぐに現金の捻出は難しいのかな。とか考えたりしてました。そしたらとりあえず苦しい人だけネットから申請するとかにして今すぐ困る人だけに早く現金配布するとかやり方はあると思うけど・・。

でもこれは本当に仕方がないことで、

現状で国民が国を作ってるっていうのが本当によくわかることなんじゃないのか?と思いました。


国に対して、総理に対して、文句を言っている人たち。

これって自分たちの責任だってことに本当に気づくいいチャンスだと思うの。

大事な決断を人任せにしてなんとなく生きてきた人が若い世代の半分以上いる。これって普通のことではない。


私たちがどうありたいのかを国に発信していく(意思表示をする)のって、本当に大事なんだなぁ、と私も実感しています。

今すぐには変わらないだろうけど。


こう、ちょっと考えてみたんですけど、政治家って当選したいじゃないですか。


賢い人は絶対当選するためにどうするかを考えると思うんです。

そうしたら、やっぱり、投票数とか見るじゃないですか。

めっちゃくちゃ雑に計算するので正確ではない数値ですけど、


50〜80代の方々の投票率はぱっと見7割程度です。

10〜40代の方々の投票率はぱっと見5割程度です。


これだけ見ると、そこまでの差はないように感じると思うんですけど、

問題は有権者数。

数ヶ月前に、一回私計算したことあるんですよ。国の資料見ながら、どうやったら若者が高齢者に数で勝てるのかなって。本当に絶望的な数字でした。

勝つ負けるで書くとちょっとあれなんですけど、どうみても今の高齢者と若者の保証ってイコールじゃないと思ってしまうんですよね。なんで、若者の意思(あるのか?)を政治的に通すことを、「勝つ」と前提してます。



結果だけ言うと高齢者をこちら側に取り込まないと数では勝てない。

詳しい数字覚えてないんですけど、有権者数でいうと、

10〜40代の有権者数の

おおよそ2倍の数、50~80代の有権者がいます。


わかる?もうやばいよね?

たとえば、わかりやすく10〜40代の有権者数が1000人だとして、

50~80代の人たちは2000人だとします。

投票率7割だと投票は1400票。

はい、勝てません。


5割の10~40代の世代は500人。


もう政治家が選挙戦でどちらの世代に向けた政策を掲げるかなんて、一目瞭然ですよね。

もちろん、上記の票数の中で、色々な政党に枝分かれするのは当たり前なんですが、それでも、この数字の差は大きいと思いませんか?4桁でこの差ですよ。実際は確か6桁規模です。

自分が当選しようと思ったら、どんな政策を打ち出して行っていくか。やっぱり高齢世代に向けた政策を打ち出すと思うんです。

そしてもちろん、中には当選して若い世代を救うためにわざと、戦略として、そういった高齢世代に向けた政策を前面に打ち出して、当選後に若い世代への政策も同時に行うような、素晴らしい政治家の方々もおられると思うんです。

でも、今の国会みたらわかりますよね。

本気で国民の未来のために動いている人たちがどれだけいるか。


一応書いておきますが、この比較の意図は高齢者向けの政策が多いから現状こうなってるってことじゃないです。

「黙ってても苦しい若年層のサポートはされない可能性が限りなく高い」

って言うことに気づいてほしいんです。

私なんかが、僕なんかが一票入れたところで・・・

なんて、そんなこと絶対ない。

私たち世代の一票の価値は今めちゃくちゃに高いです。一回で報われなくても、自分の意思表示をする、その意思表示に責任を持つ、ってことが大事だと思うんです。(しっかり選んだ結果でちょっと違うなぁと思ったら、変えればいいと私は思ってます。そこに正しさは存在しないと思います。)


私たちが動かなきゃいけない。


海外とかだと、私の範囲になってしまうんですが、出会ったいろんな子達は、若い子も、めちゃくちゃみんな国のこと考えてる人がホンッット多いんですよ。それに衝撃を受けました。

例えば、一つ聞いた例だと、ある国の学生はめちゃくちゃ選挙を重要視してるんです。学生に補助金がおりる政策だとか、そういうのを掲げている政党に投票するために。だってそこが当選しないと自分たちの生活が大変になるから。

政治が自分の生活に直結している、と感じられると、こういう行動に変わっていくのかなぁ、と感じた例でした。

それを今回まざまざと見せつけられているというか、実感させられているというか。

上に書いたことは、全く新しい視点でもないし、知ってる方は当たり前に知っていることだと思います。

これからも高齢者は増えるし若い世代は減るし問題は山積みなので、ここでさえずったところで何も問題解決にはならないかもしれないんですが、

とにかく、知らない方には知って欲しかったです。物事には仕組みが絶対あって、分割していくと見えてくるものがある。

わかっているのと、わかっていないのとでは、色々な物事の感じ方が変わってくると、私は思っています。


それで日本を見放している人もいますが、私は日本の素晴らしいところをたくさん知っているし何よりこの国が好きなので、どうにかしていきたい。少しずつでも人の意識が変わったらいいな。と思っています。


ね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。仕事もそう。

お金がなくても、目先の仕事に飛びつかない。自分が何をやりたいのか、そのために今苦しい思いをしてでもやらなければいけないことはなんなのか。

考えて生活します。


私個人は、本当にありがたいことに支えてくれる方がたくさんいて、本当に困ったら住むことのできる場所もあるし、助けてくれる人もいるし、

そういった人の思いがあるだけで、心に余裕が生まれます。まじで。

(お金の余裕は1ミリもないです。まじでない。高校生以来の金欠に陥っている。笑)

もし通りすがりだけどサポートしてやるよ、という方がいたら助けてください。恥も外聞も無いわ。


それでも私の場合は食べ物の基準を下げればもっと出費を抑えられるし、それを承知の上で今の生活をしてます。

譲りたくない部分を譲らずに、でも柔軟に、生きていきたいなぁ〜!


以上、ぼやきでした。


ちゃき



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?