見出し画像

フィンランドに惹かれるまで🇫🇮第3段階

前々回より投稿を始めた私のフィンランドに惹かれるまでの経緯。
前回第2段階でほんの少しフィンランドに近づき、今回はその次のことを書きたいと思います。

第3段階:ヒュッゲを求めはじる

ゆるく「北欧貯金」を続け、常に意識のどこかに北欧がいるようになった中、会社が色々な変化を迎え、かつてないほどの忙しい日々に追われる生活が続きました。
平日は一切自分の時間を持てない日々。
休みの日は、平日失った自分の時間を取り戻すように無理に活動して、結局疲れが取れないまま次の平日を迎え、疲労が蓄積されていく悪循環。
私は、仕事ももちろん生活のために大切だけど自分の時間がとても大事。
ある時急にハッと、なんだか心が疲れているな〜と気づいたのです。

「とりあえずのんびりした日々を過ごしたい・・・!」

そう思った時に真っ先に頭に浮かんだのが「北欧」。

あれ?北欧で、そんなようなことを呼ぶ言葉がなかったっけ?と、インターネットで検索・・・

出てきた言葉は、そうです、ヒュッゲ!

ヒュッゲについて書かれた記事をネットで読み、「そう、これ!なんて素敵!」と久々に視界がぱ〜っと明るくなり、本屋でヒュッゲに関する本を2冊入手。
すぐに1冊読了&感銘を受け、早速日常にヒュッゲを取り入れるべく、キャンドル点けるところから開始。笑 

「北欧貯金」を始めていたものの、まだまだ私の中でモヤがかかっていた「北欧」。ヒュッゲに触れて、北欧への興味がかなり強いものに変わり、少しずつ頭の中の前面にジリジリと出始め、輪郭もくっきりしていきました。

タイミングが良かったのか、ヒュッゲを求め始めるとともに少しずつ仕事も落ち着きの兆しが見え始めました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?