キチンとプロレスに取り組まないか?Mリーグ。

麻雀界はプロレスがしにくそうだな。

SNSを見ていてそう思う。
エンタメと実力の間でいつも揺れている麻雀界。私はその揺らぎこそが楽しむ余地、面白くなる余地だと考えているんだけど、実にもったいない。
この余地を楽しんでいるのが何を隠そうプロレスなのである。

しかし今の麻雀界ではプロレスが難しい。原因は色々ある。ちょっとそれが今私の頭で回っているので降ろしていきたい。


実力とエンタメ。

オバカミーコがKindleでセールして売られていたので全巻買った。ずっと安くなるのを待っていた。BOOKOFFで買ってないだけ片山先生にもお金が入るのでセールを一年間待ってたのは許して欲しい。

そこではこんな対決がある。

アナログ対デジタル

14巻での話。テレビの企画でミーコ達がアナログ派、新参女流プロがデジタル派として対決する話。デジタル派が慇懃無礼な態度でヒールとして存在感を出し、アナログ派は古き良き魅せる麻雀で戦う。

実によく出来たプロレスであり対立構造である。

最近、連盟のプロが今回のMリーグドラフトに関して協会の人が少ないという声に対して反論する様な記事を書いた。そこでは連盟の力やあり方など書き、あまつさえ協会への提言や提案までしていた。

私はこれは是が非で言えば是よりで見ていた。別に連盟推しとかではない。

プロレス的に言うのならば抗争の火種になるなぁ、なったら面白いなぁと思っていた。

でも未だに抗争にはなってない。奮起はしたみたいだけど。

これを逃さないのがプロレス

今回の件、プロレス的に見るとこうだ。

プロレス界でオールスターがある。業界一の団体Aの選手が多く名を連ねた。

そこにファンが噛み付いた。
「オールスターなのにAの選手ばっかりじゃないか、Bも出せ。」

その声に週刊プロレスと繋がりの深いA所属のベテラン選手が声を出した。
「そりゃそうだろ。俺たちだって色々やってんだよ。圧力だのなんだのアホか。」
「でも選ばれたいんだったら団体Bはやれる事あるんじゃないかな?リーグ戦してもいいし、決起軍作るってのも手だよ。」

もしこれをプロレス界でやれば即抗争だ。しかも雑誌の名前も出してる。編集長呼び出しだ。

雑誌単体、あるいは記者の話なら呼び出したり記事を訂正させたりで済む話。あるいは放っておけばいい。団体Aの知らない所での話なのだから。

ところが今回はA所属の選手が発信している。これが問題だ。

団体Aの選手が言った以上団体としてこの記事に対する反応をしないといけない。「あれは選手が勝手に言ったことだから」とか、「出過ぎた発言だった」とか。

でもこれを言うとプロレスだと舐められるのである。

口だけかよ。何様。実際に本物の記事に対して挙げられた様な声が届く(笑)

だからプロレスだとケリをつけなければならない。

発言した選手を筆頭に団体Aの代表としてBとケリをつけに行くのである。

そしてA B雌雄を決するわけだ。


麻雀界に戻って。では今回の件、どうなっているのか。

どうもなってない。そいつの記事が荒れ、YouTubeに集められて終わり。

んじゃ協会の反応は?所属選手が奮起しただけ。


なんだこれ?

プロレスに例えると。

Aの選手のTwitterが荒れ、YouTube chの視聴を促されて終了。

一方で 団体Bはこれから変わらなきゃなと選手が奮起して終わり。


下手かっ!何もかも、下手か!


違うだろ!お前らプロレス舐めんなよ!プロレスってのは高度なやり取りの上に構築されたある種の芸術なんだよ。ガキの難癖見せつけてプロレスしました、相手が乗ってこない、笑わせんな。



近代麻雀の悪いところ、いや記者?編集長?どっちでもいいんだけど。どこでの決着を望んでるのかわからないところがある。

プロレスだと決着はリングだ。正しかろうと、言いがかりだろうと着いてしまった火種を消すのはリングだし、ファンはそれを望み、それに向けての発言だったのだなと推察する。

ところがどっこい近代麻雀は決着を卓ではなくYouTubeや会議室にしている。話し合い動画や記事で矛を収めようとしている。


麻雀団体が麻雀の事で一悶着起こしておいて決着は話し合い。お前ら、大人か。政治家かよ。


プロレスが出来てない。してない。波風が起きればいい、奮起したんだからいいじゃない。奮起したしいいか。炎上して盛り上がった。いやいや…そんなもん、素人炎上系YouTuberかよ。なんも面白くなってないぞ。


お前ら、どのツラ下げてプロ張ってんだ?麻雀で起きたケンカは麻雀でケリつけろや!


麻雀界でスッキリしない事。

麻雀界でのイデオロギー抗争。団体間での小競り合い。なんで話し合いで解決するの?

麻雀で決着つけろや。

オバカミーコの話に戻るが、前述したアナログ対デジタル。デジタル派の女流雀士がプロ入りして即抗争である。
スピーディーな上に話が早い。しかも卓でケリをつけている。放送対局で。

プロレスである。真っ当なプロレスをしているではないか!

協会のプロも協会のプロだ。役職のついたプロがケンカ売ってきてるのに妙手で返さずに身内で燃えて終わりってなんだ?
自分たちのタイトルホルダーなりMリーガーなり3人並べて、女流のタイトルホルダー1人選んで

「あんだけの事言ったんだからそっちのMリーガー4人出して遊びましょうや、Mリーグルールでいいんで。」

くらい言えよ。言えないのか?あんだけ言われても連盟怖いんか?負けるのが怖いのか?

あっちは吐いたツバ飲み込めないんだぞ、向こうが逃げないケンカに向かわないでどうすんのよ?


看板が重いのか?

プロレスに戻って。例えばこのAB対抗戦やったとして、Aが勝った場合、果たしてBは潰れてしまうのか?

答えは潰れない。死なないし、火も消えない。
リングの上で死闘を繰り広げ決着が着いた時、そこには死力を尽くしたであろうBの選手の生き様が互いのファンに知れ渡り、万雷の拍手が送られるであろう。

…送られなかったら本当に力不足だったということで、…頑張れ。

Bが勝った場合は言わずもがな次に繋がるのである。胸を張って次の年のドラフトを待つも良し、リターンマッチを提案してあげるも良し。デメリットがない。
まぁ、口火を切ったAのプロは頭下げて、丸めてでもリターンマッチを頼みに行くところだけど(笑)



麻雀界に戻って。

試合の結果は大事だけど、どっちが強いのかってのはプロレスも麻雀も同じで結果は水物だ、次やった日にはわからない、なんてのはざらだ。
やる事に意義があるのである。試合を通して自分たちがどういう事をしているのか、どういう麻雀を伝えていきたいのかを示していかないといけないのではないだろうか。そういう意図を汲み取るのが難しいゲームではあるけど。

オバカミーコでは戦術の移り変わり、主流の移り変わりを受け入れつつも、自分の大事にしている事を信じていく。その結果が奇跡に繋がる。と締めている。

これは勝ったのがアナログだろうが、デジタルだろうが関係なく、どちらを芯にしていようと自分の芯を貫く事の大事さを語っている。


プロレスも同じで、勝敗は大事。勝てば官軍負ければ賊軍。負ければ色々言う奴もいる。
でも決着をつける事、勝負する事、勝負の中で自分の意思を示す事が大事なわけですよ。

デジタルが勝ったからこれからの雀士が全員デジタルになるのか?アナログが勝ったから全員アナログになるのか?

違う。

その時、その看板を背負った選手が看板を守りたいと奮闘する姿を見せるのがプロなのではないのだろうか?

そしてそれを見ている我々だってデジタルならアナログならと言って打ち筋を変えるわけではない。
自分の芯のある打ち方を自分がしたい勝ち方をする戦いをしていくだろう。

負けは確かに重いけど、その負けは今後続く麻雀人生のたった一敗でしかないわけだし、勝ったとしても一勝に過ぎない。それをどれだけ見せることが出来るかが大事なんじゃないのかなぁ。

プロレスラーなんて負けた次の試合で次の相手にケンカ売るのよ?Mリーグで負けたって会議室でやればいいじゃない。会議室に卓置いて戦えばいいじゃない。

炎上させるのではなく熱い戦いを見せてほしい。


どっちが勝ったって面白ければいい。だって見てる人は連盟か協会なんてキチンと把握してる人も少ないのだから。

ただ、この一戦が行われたとして永延にグチグチ言い続ける人もいるからなぁ。
プロレスだと決着に対しての飲み込みがファンは割と早いのだけど、麻雀は決着がついた後も結構言い合いになるからなぁ…。プロというかファンがね。

でもこういうプロレスを積み重ねて、こういうイデオロギー抗争をもっとたくさん作って、その都度しっかり卓で決着をつけて、少し感想戦なんてやってみたりして、ちょっとなんで戦ってるのかよくわからないみたいな試合を重ねて、こんな下らない理由で全力で戦うのもいいもんだよって麻雀界に浸透させていくのも大事だと思うけどなぁ。

団体間での戦いに対して看板が重すぎる気もする。連盟選手の負けは連盟の負けではないし、逆も然り。協会だって同じ。

麻雀は正解に近い選択があるからそれが正しいって言うことになり過ぎてる気もする。人間がやってるのだから意思を汲み取る事を記者たちはするべきだし、見る目を持つ人はそれも伝えるっていうのも大事だと思うけどな。

効率を正確に掘り下げる人はいるけど打牌の意思は本人が伝えるしかないからなぁ。そこらへんが○代麻○がするべき事な気もする。火をつけるより出荷元からしっかり火を大きくする。放火魔みたいなのは他に任せろ。


んー、言いたいことは言えたかな。多分トチ狂ってると思う駄文散文だけど、スッキリしたから良し!

要約すると俺が言いたい事は

麻雀ファンと近○○雀に携わってる人はオバカミーコ読めって事!


追記。連盟対協会の4対4を最強戦でやったら面白いけど…。今度は他が黙ってないか…他の団体の方は口出せるタイプだし(笑)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?