マガジンのカバー画像

雀のメモ帳

31
雀の平均寿命は1年半程度だという、今見ている雀とは2度と会わないだろう。 暴走族(恥ずかしい)、更生、大学受験、結婚、子育て、介護、転職、起業、スポーツ選手、オートバイレース、…
運営しているクリエイター

#創作大賞2024

雀のメモ帳 もう一つの老化 イメージと動きのズレ

登山事故  中高年に登山が流行っている。私も色々スポーツをやっており、トレランまでやっているのに登山には手を染めてなかった。 私みたいな雑な人間には不向きだと思っている。それでもここ数年ぼちぼち山を歩いている。  5月、初夏、登山シーズンには良い季節だ。そして何時ものようにニュースとなるのが、中高年の登山事故だ。嫌がらせのようにニュースでアップされる。 でも中高年の登山事故はやはり多い。事故の可能性は若い子より何倍かはある。どんなに体力も動きも抜群な中高年でもその可能性は高

自然から食料を調達する方法

 鶏(にわとり)  昔の多摩地区では、鶏を飼っている家をよく見かけた。飼っているのは庭の広い農家が多い。犬猫も多くの家で飼っていた。それと鳩小屋を作って伝書バトを飼う家もあった。高い空に鳩の群れが飛んでいる風景、これが多摩地区の普通の風景だった。  鶏(庭鳥)というくらいだから、鶏は農家の広い庭で放し飼いされている。そのほとんどが卵を産む雌鳥だ。雄は1羽程度。この雄は繁殖用だ。  この雄鳥、早朝に「コケコッコー」と鳴く。最近、滅多に聞こえない鳴き声だ。聞いたことのない子供