見出し画像

息子が走る🏃‍♂③

中学1年生の息子が陸上の県大会を走りました。平日です…そう、息子は既に夏休み🍉に入ったようです。

私も部活はしておりましたが、チーム競技🏐で、県大会なんて中学3年間、縁がありませんでした…

なので少しワクワクして、仕事を休んで観戦に行きました。

陸上を始めて3ヶ月。あまり競争率が高くないと思われる1500メートル。約1ヶ月前に予選を通過したのです…

朝から良い天気…木陰で涼みます

息子の出番は午後からですが、せっかくなので朝一から色んな種目を観戦しました。

数日前からスタートリストはわかっています。息子の予選のタイムは5分17秒…⏰
競技をしている子達からすれば、まだまだ平凡なタイム…上位陣は4分40秒〜50秒あたりです。
順当にいけば、15人中12、3番目でしょう。

まずは5分を切らないと勝負にはなりません。
とは言え…予選の後、それほど時間も経過しておらず上積みもないと思われます。

しかし、せっかく出場できた県大会。最善は尽くして欲しいですし、良い刺激になればいいなと…

暑いですが雲がフワフワしてる気持ちいい晴れです☀

お昼過ぎまで私はのんびり他種目を観戦…息子も同じでしょう…

前走は、200メートルだけ果敢に先頭に立ち、そのまま、最後尾までズルズルと…その上、失格になるという衝撃的なレースでした…

今日はどうなるでしょう…

待ちに待って……

ようやく、息子の出番がやってきました。

さすがにこのレベルで無理に先頭に立つと、前回以上にバテるでしょう…普通に走ってくださいよ…

スタートしました🏃‍♂

スタート位置は遠かったため、最初はどこにいるのかわかりませんでした。半周して近くまで走ってきました。

…おとなしく後方から2番目を走っています。前走のような、無理して前への意識はありません…といいますか…無さすぎます…

なんと言いましょうか…「マイペースを貫く走り」とでも言えば良いのでしょうか…

せっかくの県大会ですから、少し前を走る子🏃‍♂について行くような積極果敢な走りをして欲しいと思いますが、なぜか「今日はこれ!」と決め込んだようなマイペースぶり…

よく見ると、今回はユニホームを着ています。前走まではダボダボTシャツでした…

淡々と走っており、ある意味安心して見ていられはします…が、14人中13番目…少しは何とかしようと思わないのかな…

ラスト400メートル…ようやく少しペースを上げた感じがあります。1つ前を走る子がバテてペースダウンしています…見事に抜き去りました🏃‍♂🏃‍♂

12位…如何せん、その前とはかなり離されてしまっています。ある意味、一人旅…

そのままゴール🏃‍♂

タイムは5分30秒…予選から13秒遅れています…

ただ、仮にあと13秒早くても、順位は1つしか上がりません。

最後に前を走る子を抜いたのは、始めて見るケースでなかなか良い感じには映りましたが…

やはりある程度、積極的なレースをしないとタイムはついてこないのでしょうか…

かと言って、最初だけ先頭に立つような極端なことは、現状のレベルではしない方が良いと思いますし…

何にせよ、レースぶりがいつも極端な感じになっています。まだ掴めていない感じがします。

少しずつ、ペース配分、自分の走りを身に着けていって、まずは5分を切れるようになって欲しいです🌱

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?