見出し画像

「伝える」と向き合ってみたら!


こんにちは。おりょうです。

2021を振り返ったとき、
一番印に残っている&向き合ったのが
「伝える」だったのでその話を。

私は自分の考えを書くことがすごく苦手です。
話すのは好きだけど言葉にするのが本当に。。。

だからこそ今回は「伝える」テーマで書きたい!!←

書きたい???
書かなきゃ・・。じゃなくて

書きたい!!!

が出てきた。これでいこう!!!

これまで


今まで文章と向き合ってきたけど、やっぱりすごく時間がかかる。それかがすごく嫌で、書くことを避けて過ごしてきた。でもも嫌いなわけでもなく、むしろ書けるようになりたい。だからいつも本屋さんでお持ち帰りする子は「伝わる」というキャッチコピーの本なのです。。。
(自分の気持ちを伝えたい!あわよくば面白く!なんて思いながら買ってしまう。。)

「伝える」をいろんな角度から。伝わるの欲張りw



\さて私の2021の振り返りです!/

・shutterという記事との出会い
・頭の中をカタチにする
・イメージを伝えてカタチにしてもらう
・伝える手段はいろいろ
・まとめ

・shutterという記事との出会い


遙さんにある日、突然インスタントカメラを渡された。
「カメラ好きでしょ?いい感じのおりょうさんの日常とって~!それに一言コメント書いてもらって記事にするから」

??????

よくわからなかったけど、カメラ好きだし一言だけなら。
とおもって引き受けた。今思えば断らなくてよかった◎
つらつら長い想いを綴る文章は苦手だけど、自分で撮った写真に文字を入れることは楽しかった。
写真を撮るのは好きなのでこれなら私らしい
「伝える」ができそうだ!と思えた瞬間でした。

写真と文章の組み合わせがなんだかしっくり。
トップバッターに選んでくれた遙さんと、
丁寧にフォローしてくれたまつのすけに感謝です。

それがこの記事。よかったら覗いてみてください。https://nirasaki.fun/2021/04/10/shutter_ryo_sugawa

インスタントカメラっていい◎

・頭の中をカタチにする

伝えるって、それは言葉だけじゃないこと。
自分の考えを言葉だけじゃなくカタチにすること。
絵はすごく下手だから、デザインするなんで考えたことなかったけど、パソコンを使って頭の中をカタチにしていくデザインが好きなことに気がついた。
(パソコンも苦手だったけど、今はマブダチ~)

人生初のロゴに挑戦~!!
(パネル、ステッカー、タグ、フライヤー)
私の頭の中がカタチになった。うれしい!
※制作物のご指導はわかばさんに教えていただきました◎


イメージを伝えてカタチにしてもらう

なんでも自分でやるのもいいけど、誰かとカタチにしていくのも楽しい。文章と絵がすこぶる苦手なので、言葉と画像でイメージを伝えて得意な人と一緒につくることで想像以上のものが出来上がる。誰かと一緒につくるのは好き。

フライヤーの文章も私の伝えたいことを書き出して、
たくさんヒアリングしてくれて
コピーライターのぽんちゃんが
素敵なキャッチコピーと文章を考えてくれた!
言葉っておもしろいし、すてきだ!
絵が好きな高校生が私のイメージをカタチに!
イメージ以上でびっくり!!ありがとう◎

風にふかれて、
ちょっとエモい感じのJKをリクエストしました(笑)
(JKはもう使わないのかな?)

・伝える手段はいろいろ

いろんな伝える手段をやってみたけど、
生かされたのがイベント様に開設した
Instagramの投稿方法でした。

Shutterでしっくりきた
写真+文字の組み合わせ◎

これをヒントに、日常でたくさん写真を撮りためて、
その風景や中高生との印象に残ったことを短くまとめて
たくさん画像を作成することができました!


良かったらInstagramも覗いてもらえると嬉しいです。

instagramはこちら→ @megurucloset

イベント専用のInstagramつくりました!


この子をもう少し使いこなせるようになりたい…!
PENTAX K-70 

まとめ


そんなこんなで「伝える」と向き合った1年でした。
自分を表現する方法はたくさんあるけど、どうせするなら楽しく伝えられる方法を見つけたいし、わたしらしく伝える方法をまだまだ探していきたい。そして書くことも諦めてません(笑)

やっぱり書きたい。

noteも更新してゆこう~!!!

あなたはのどんな伝え方が得意ですか?
良かったら教えてください。

では。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?