見出し画像

私の創作キャラを描いていただく際のガイドライン(2023.5.14改訂)

基本的な私のスタンス

「もし描くことを楽しんでいただけるのなら
うちの子を描いていただくのは嬉しいです!」
という気持ちです。
ただSNS等に発信するのであれば、
考慮していただきたい点がありますので
ガイドラインを作らせていただきました。

-------------------------------------------

こういうのは止めてほしいという話。

私が嫌なのは大きく言うと
「自分の描く気が失せること・萎えること」です。

(例)
・私がツイートしてた描きたいネタを先に描かれること。
・二次創作ネタが暴走/独り歩きすること

上記のようなことをされると私は気分良く受け取れない可能性が高いです。どうしても描きたいし発信したい!って場合は先に確認して欲しいです。

また、見たくないネタとしては
・死ネタ
・暴力ネタ
・絡み絵(私が描きたいネタに属するため)
・三次創作(二次創作の独り歩きに属するため)
があります。

最後に

色々書きましたが、これは
今の交流が楽しいからこそ作った
ガイドラインです。

自分も描き手なので、
「描いたものを喜んでもらったら嬉しい」
という気持ちがやっぱりあります。

だからこそ、描いてもらう立場の時に
「もしせっかく描いてもらったのに、それがやってほしくない内容だった場合どうしよう」という思いがあります。


なのでお互いの安心のために
このようなガイドラインを作らせて
いただきました。

不具合がでたり気分が変わった場合には改良していくやり方をとらせていただくつもりです。
ちなみに今まで描いていただいたものは
とても嬉しいものばかりでした!

今後とも、楽しく交流させて
いただければなぁと思います!
よろしくお願いします!!



よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは参考書の購入など有意義に使わせていただきます!