見出し画像

何かを始めるシンプルな基準

世の中いろいろなことで溢れていますよね。日々いろいろな方と出会いをいただきますし、様々なビジネスを目にしたりします。

みなさん、どんな基準で始めていますか?

私は、相手を勝たせ続けられる未来のイメージができるか?が基準です。

この想いが1番先に湧いて出てくることに取り組もうと決めています!もちろん、そのあと必死にビジネスモデルも考えます💦

最初に「これは儲かる!」とか、って気持ちが1番に出てくるものじゃ、私は上手くいきませんでした。

それは、何か判断するときに自分のことを最初に考えてしまったり、お金が判断基準となってしまったりしたからだと思ってます。

何のために行動をするのか?

これを考え直すときに、身近な存在からの気づきが大きかったです。

それは、教育です。

生徒の学力を上げる。生徒の人生の教育を全力で行う。

生徒の親御さんが「ありがとう」と学費・月謝を払ってくれる。

先生・学校が「親御さんからのありがとう」として給料を受け取る。
※大事なのは、学費・月謝のお金でさらに良い教育の仕組みを作るためにお金を使い、一部が給料になること

上記の順番で、教育が成り立っていることに気付きました。当たり前なことだと思いますが、でも実際にビジネスになると、逆のことをしていませんか?

相手が困っていることを解決する

これだけかなと思います。

相手がいて、自分がいる。

分かっているつもりでも、相手を騙したり、自分自身の利益を優先して強引に話を進めたり、そういう小さな信頼を失う行動を積み重ねてしまうこともあると思います。
自分のことになると自分の行動を正当化してしまって気づかないことが多いのかなと思います。

だからこそ、一緒の方向に向かって行動する仲間も必要だと思います。
一緒のビジネスである必要はなく、それぞれがそれぞれ実現したいことをやっている仲間のことです。
信頼は行動を通して示していくしかないと考えています。

今のこの状況の中で何ができるのか

日々行動していくだけです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?