見出し画像

幸せの見える化で得られるメリット

昨年末に幸福度診断を受けました。その結果、自分の幸せを支えている要素は何かを具体的に知ることができました❗️

https://www.lp.well-being-circle.com

具体的だから自分の特性・強み、知らなかった自分の一面を知ることができます。

 私は・・・挑戦力、成長意欲、エネルギッシュ力、自己肯定力、信頼関係構築力が特徴のようです。


そして、もっと幸せになる余地のある特性にも気づかせてくれます。

 私は・・・フレンドリー力(性格傾向)、チャレンジを推奨する雰囲気(職場の幸せ力)、社会的地位(地位財)、収入力(地位財)、財産力(地位財)らしい。

なんと!人見知りで口下手だけど、周りの人と親しくお付き合いし、職場の雰囲気を気にしすぎず⁈、お金をもっと手に入れると・・・

もっと幸せになれるのか!とワクワクして、この時点ですでに幸福度アップ。


この幸福度診断は大切な人と一緒にやるといいですね。幸せを感じやすくするためにどんな行動をとると良いのかも学べます。私も学んで行動してから3ヶ月経ち、再度診断をうけた結果出てきた幸せのかたちがこれです。

画像1

#幸福度診断 #WellBeingCircle #幸せのかたち #挑戦力 #楽観力 #成長意欲 #エネルギッシュ力 #漫喫力 #感謝力 #おもしろがり力 #ヴィジョンを描く力
https://well-being-circle.com/questionnaires/bRb2pcZ3H8h_u-tyNoAi?source=copy

今回、幸せになる余地のある特性には変化があり、フレンドリー力が外れました。少し、親しみやすくなったのかな?

春休み、お子さんの健康管理とともに家族で幸福管理もいかがでしょう?


この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,805件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?