見出し画像

密林で魂を失いそうになる

久しぶりにアマゾンで買い物した際、誤ってアマゾンプライム会員になった。二度目。

一度目になった時、商品をキャンセルしたにもかかわらず、アマプラ会員は解除されず、かなりイライラした。

今回はアマゾンプライムビデオで見たいなと思っていたものもあったので、仕事も楽になりつつある時期ではあったので、そのまま受け入れた。

5000ポイントにつられて、Amazonカードも作った。二度目。

結果、Amazonでの買い物も増えた。

そんなに早く来なくていいよというのに全部特急便になる。アマプラ会員はAmazonカードでポイントまさかの2%。

どんな些細な買い物でも送料無料だし、ますますAmazonで買い物してしまう。

これでひと月500円は破格だわ。

映画『呪術回戦0』がアマゾンプライム初登場になったその日、家に帰ったらトロン(娘)とクミゴン(奥様)が見ていて、ちょうどラストシーンだった。

その日に初めてトロンがアマプラ会員だったことを知る。

ちょっと前ではあるがやけにAmazonから物が届くとは思った。いったいいつから会員になっていたのだか。

しかし、アマゾンプライムビデオが以前はやっていたものがやっていなかったり、あなたの地域では見られませんと出たり、前回もそうだったが、ものすごくストレスが高い。

無料で見られる動画配信をちょこちょこ変えるのは、ギャンブルの当たり・外れがランダムに出るのと似ていて、依存症を作る手法。うまくできてる。

せっかく500円払うのだから、見なければ損と大して見たくもないものに時間を取られたり、検索に時間を取られたりするのも、時間も心も奪われて、結局、損。

Kindleアンリミテッド会員をやめて、アマゾンプライム会員になろうかとちょっと考えたこともあったが、やっぱり今日の期限限りでお試し会員をやめることにする。カードももう用なしなので、解約だな。

アマプラの会費、今後、ジリジリ上がっていくの間違いないしね。

ところで、今回、以下の記事で私が撮ったヒガンバナに来るキアゲハの写真が使われ、こちらはいい意味で魂奪われた。

K林で撮ったものであるものはすぐわかったが、あれ、こんないい写真だったの?と自分でも驚いた。

元の記事は以下だった。

おっと、こんなふうに表示されるのか。

元の記事より、上下カット(私用でそうなるのだが)のトリミングの方がいいでしょ?

サポートありがとうございます。いただいたサポートは記事の充実のための費用にあてがいます。