見出し画像

新宿中央公園に行ってきた。其の三 間と終わり

以下のつづきだよん。

5、6羽どころではなくたくさんいたメジロたちも、1羽、2羽とグラウンドの西側の常緑樹の葉の中に消えていった。そして誰もいなくなった。

かねての予定通り、公園をぐるっと回って大型書店ブックファーストへ行こう。

途中。今度こそ、これはウメだろう。

さっきも撮ったやつだっけ?

そして、お、クロッカス!どちらかというとドバトに目が行ったが、咲いてたのね!と。

うまくハトがクロッカスのところに来るまで待った。

なんかさ、目がちょっと怖くない?

ああ、トイレだあ。

トイレはね、用を足さなくても、私のような人間の場合は別の用がある。あ、多目的トイレもあったけど、そっちは入らなかった。

いたああああ。

ハマキガの仲間。

サイズも明らかにしておかないとね。

一番大きく撮ったのがこれかな。

うーむ、どうもチャノコカクモンハマキのメスのようだ。

さて、このあと、前からあったことはそういえば知っていた(忘れていたのだつまり)ビオトープへ。

ビオトープでのことは、次の其の四へ。

帰り。ここからは建物の写真。

空やビルが写っていて面白い。

そしてまた見えるコクーンタワー。

これ、新宿住友ビルっていうんだなのメモ代わり。

コメント省略しちゃったけど、ハイアット リージェンシー 東京のレストランも良いよ。どの建物がそうだったかって、リンク先で確認してくれ。

そして、ここもおすすめの食べ放題があるシズラー。あ、ここだったかと、これまた記念撮影。

こどものころは、この新宿三井ビルディングが一番好きだったかな。

そしてまたコクーンタワー。

そしてコクーンタワーの地下。

ええと、見たい本は地下かな、それとも上かなと考えながら歩いているうちに着いた。

え、ブックオフ、閉店?と一瞬衝撃が走ったが、売り場面積縮小しているのか!十分それでも広いけど、すげーショックだよ。

自然科学系は、私が見た限りでは小さくなっていないようだが。しかも地下2階にあったし。

高橋敬一さんの新刊を見て、心ときめく。

にしても、探していた2冊がすぐに見つからず。

まあ、夜に地元本屋でともにチェックしたけどね。

其の四、構想はあるけど、疲れてきた(笑)。

サポートありがとうございます。いただいたサポートは記事の充実のための費用にあてがいます。