見出し画像

虫嫌いを克服させる千本ノック 57本目 ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋蝶)のオス

毎日異常というくらいの暑さが続く。

今日は14時半過ぎのランチに出かけた前後、今シーズン初めてセミを聞いたところを通っても、セミすら鳴くのを聞かずじまい。

16時半ごろに職場を出て、駅の反対方面の公園に寄り道して帰ることにした。

セミはいっぱい鳴いていて、ちょっとホッとした。

ミンミンゼミの鳴き声がかき消されるほどのアブラゼミの大合唱。

セミ採りしている母娘もいた。

セミが鳴いている木からちょっと離れたところ、うわ、このクソ暑いのにチョウが飛んで来た!

ツマグロヒョウモンのオスだ!

すかさず、さすが南方系のチョウ!と思った。

ヒョウモンチョウの仲間は暑すぎると夏眠するのもいると聞くが、元気に飛んでいる姿を見てなんだか感動してしまった。

比較的近くに止まったので、撮らせてもらった。

翅の表と裏が同時に撮れる幸運。

ツマグロヒョウモンについては、語れば長くなるが、また機会もあるので、今回はこの辺で。

あ、名前の由来である褄が黒いのはメスだけだとここでは言っておこう。

サポートありがとうございます。いただいたサポートは記事の充実のための費用にあてがいます。