見出し画像

虫嫌いを克服させる千本ノック 47本目 ジャコウアゲハ(麝香揚羽蝶)のメス

ジャコウアゲハのメスは、以下の記事に続いて2度目だが。

ひとつ前の記事のムラサキウスアメバチを撮っていたら、おばあさんに話しかけられる。

七夕の日にも見かけた虫好き(トンボ好き?)おばあさん。

ジャコウアゲハのメスがいるよとその場所に連れて行ってくれた。

ジャコウアゲハのメスはこの前産卵してるところを撮ったし…とまさに25本目の記事を思い浮かべながらいたら、「産卵しているのはもうボロボロになっていることが多いけど、これは翅が完全な状態でずっと止まってるの」と。

ちょっと期待が高まる。

うわ、いた。遠い。

なるほど、マルタンヤンマなどを探していると目に入るかもしれない場所だ。

90mmマクロレンズをつけていたのでそのまま撮る。

ファイルの記録では、それぞれ3.800m、3.755mの距離。

300mmレンズにチェンジ。

3.700m。

フラッシュ届くか試す。

距離、3.695m。

大きく撮ってみた。

確かに完品だねえ。羽化したてかな。

ここまで美しいジャコウアゲハは、確かに撮ったことないかも。

この長い尾状突起、いいよねえ。これで舞うときひらひら感が増すのかな。

サポートありがとうございます。いただいたサポートは記事の充実のための費用にあてがいます。