2025年イギリス滞在を目標に

はじめまして。
目標実現のため、noteを始めました。
ふわふわと浮いてしまわないよう、地に足をつけて一年間準備していきます。

私が始めて海外へ滞在した場所が、イギリスのロンドンでした。
語学学校に2週間通い、英語が全く話せず悔しい思いをしたことから、以来ずっと英語を練習しています。
「ずっと」とは言っても、半年休んで半年続けたりなど、気分次第で続けています。不思議と、自分が楽しく継続できている時はしっかりインプットできているのですね!
レベルは中級でずっと停滞している状況です。それでも言語を学習することは私にとってとても楽しいこと、そして見えている世界を広げさせてくれる魔法です。✨

さて、私はこれまでさまざまな国を旅し、短期滞在もしてきました。
偉そうなことを言っていますが、旅ができたことは、ほとんどが両親のおかげです。
大学のプログラムで、チェコ・オーストリア・イギリスへ行きました。
夏休みは両親と一緒にスペインへ行き、卒業旅行は友人と台湾や韓国へ行きました。
そして新卒で入社した日系企業の会社、の海外研修でアメリカへ。
アメリカはシアトルに2ヶ月滞在し、そこでの経験が、今の私の英語力につながっていると実感しています。
その会社で4年半働いたのち、会社を退職してニュージーランドへワーキングホリデーに行きました。
1年間行くと意気込んで出発しましたが、なんと3週間で帰国しました。
ワーホリをされている方々の中で、私が最短なのでは…と思っています(笑)
ニュージーランドでのワーホリ生活については後ほど書きます。

私の海外経歴は以上です。
初めて自分でつらつらと書いてみたのですが、私の価値観や社会の見方は、間違いなく海外での経験も影響しています。
いつか両親へ恩返ししなければいけないですね。

私がイギリスへ行こうと決めた理由は、ずっとずっと頭の中にイギリスで見た景色が残っていたからです。
それは美しい街や、汚い道、最寄り駅周辺のお店や、友人と過ごした寮の部屋など、、たくさんの初めてが詰まっています。

イギリスでの生活の目標は、まだ決まっていません。

6年前、「必ず英語ペラペラになってイギリスに戻ってくる!」と自分に誓ったことを覚えています。
もしかしたらこの思いが、英語学習を続ける原動力のひとつになっているのかも…?

少しずつですが、計画的にワーホリの準備を始めようと思います。

これから書いていく日記を
どこかで見てくれている人がいて、共感したり励ますきっかけになればと思っています。

よろしくお願いします✨




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?