見出し画像

心中の不足不満を表すな、求めるより与えよ

 物心ともに満たされず不満に思うことがあっても
そうした心のうちを人に見せてはならない。そういうことは後々まで
よからぬ影響を及ぼすものだ。
 むしろ人に与えることができるようであれば、
それにふさわしいものを天は与えてくださる。
 だからといって、やり過ぎにあたいするような振る舞いをするでないぞ。
 良い加減を見極めよ。
  
     『仕事で活かす武士道 北条重時の家訓48』(内外出版社)

何かある度に不満顔をしたところで、
事態は好転しません。
むしろさらに悪い方へと向かうでしょう。
重時が「後々までよからぬ影響を及ぼすものだ」と述べていることを
深く心に留め置きたいものです。



 


みなさまからいただくサポートは、主に史料や文献の購入、史跡や人物の取材の際に大切に使わせていただき、素晴らしい日本の歴史と伝統の継承に尽力いたします。